Temple's G CONNECT 戻る BBS 雑記(日記風) |
---|
2012年12月28日(金) PS2本体出荷終了
◆「プレイステーション2の日本国内での出荷が本日(2012年12月28日)で完了」
たしかにオフィシャルサイトでは、すべて「出荷終了」になってますな。 2000年3月発売だから、仕様変更はあれど、12年間作り続けてきたわけか。 俺が買ったのが2003年の「R-TYPEFINAL」発売とほぼ同時だったので、 中古で買ったけど9年間壊れずに動いているのでそれはそれですごいなあと思う次第。 まあHDDユニットやメモリーカードはそれぞれ消えたことがあったけれど。 本体自体はまだ元気。 また、PS2の発売当初、DVDの映像ソフトの普及牽引にも一役かっていた事は忘れてはいけない事実。 こうなると、サブで一台持っておきたくなるなあ。 ちなみにファミリーコンピュータは1983年発売、AVファミコンを経て2003年出荷終了だから、 20年。 やっぱすごいわファミコン。 |
2012年12月27日(木) 温泉発電
◆こんな計画が進められています。
「温泉発電」九州で続々 別府や雲仙、資源集積生かす 従来の地熱蒸気発電では、「地熱発電(蓄電池ガイド)」にあるデメリットが 当てはまってしまい、却下されたけれども、 今回は温泉水を使うバイナリー発電ってことでこれなら大丈夫・・らしいです。 町の活性にもつながるといいですな。 |
2012年12月12日(水) ダークファルス・エルダー
◆「ファンタシースターオンライン2」、
新エネミー追加。 ついにダークファルスを冠する敵が登場。 12/12 アップデートの詳細 エルダーと付いてるから、たぶん若い2代目「ダークファルス」かなんかがでてくるんでしょう今後。 ハンターのレベルは、いまだ30。 モチベーションはMAX100中、2くらいになってますよええ。 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト http://pso2.jp/ |
2012年11月23日(金) いっちびっとにーびっと
◆ふと、子供のころに「ポンキッキ」で聞いた歌を思い出したので歌詞で検索してみた。
「SOSペンペンコンピューター」という歌だった。 内容は、宇宙船の軌道がはずれる事故が発生した。 原因はコンピュータへのデータ入力が間違っていた、いわゆるヒューマンエラー。 さあどうしようか、という歌。 「このまま新しい星を見つけようか」「お前一人で行って来い」とか喧嘩する始末。 コンピュータと人間の関係、それにともなうトラブル時の人間同士の不和をうまく表した歌だな。 そういえばコンピュータ関係の仕事に携わってたころは思い出さなかった。 こんな昔に歌われてたなんて、ちゃんと覚えておけばなあなんて思ったよ。 間奏のコーラスは「1ビット2ビット帰れないー」って唄ってたんだな。 聞いてたころは、ビットもバイトもギガも知らなかったのでなんて唄ってたか理解しないままだったわ。 |
2012年11月18日(日) リボーンズG組む
|
2012年10月26日(金) XBOX360 白から黒へ
◆「Xbox360 250GB バリューパック
ちょっと財布に余裕ができたので。っていうかやっと買えるって時に ちょうどいいパックが出てきたものだと思ってます。 旧型と比べ消費電力が100W切っている事は、かなり魅力。 排気ファンの音は本当に静か。 耳を近づけないと聞こえないくらい。 ぱっと見、自分で分解して交換できそう。 DVDドライブの音は、うるさくないとは言えないけれど旧型よりはだいぶマシ。 ゲーマータグやゲームなどのコンテンツの一切合切を新型に移動したあと、 本体側でライセンスの移行処理を行う。 以前はwebで実行したんだけれど、いつのまにか本体でおこなうようになっていたんだね。 それでは旧型の本体を初期化しましょうか。 せっかく新しいダッシュボードに更新したばかりで申し訳ないが・・・ ![]() 初期化。 ちなみにダッシュボードの構成はそのまま残るモヨウ。 ![]() つぎに、修理の際に、「オンラインサービスセンター」に本体を登録してあったのでこれを削除。 ![]() これで完全にユーザーから切り離されました。 |
2012年10月19日(金) PSO2のサブクラスを取得
◆「ファンタシースターオンライン2」、
サブクラスを取得。 これで、自分が実際にレベルを上げた分の能力のサブクラスを使えるように。 ハンターでも任意にアイテムなしで攻撃テクニックや回復、補助が出来るようになるわけだ。 ![]() あと、同時にレベル30にも到達。 新しいクラスに切り替えるためにはこれまたアイテム集めをしないといけないと。 ぬがー!! って気分です。 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト http://pso2.jp/ |
2012年10月14日(日) PSO2のサブクラス取得を目指す
◆「ファンタシースターオンライン2」、
数日前の大型アップデートで、違うクラス(職業)の能力を使えるようになる「サブクラス」が実装。 これで先日書いた「ハンターでテクニック」が使えるようになるモヨウ。 ひとまずそれの取得を目指します。 そのほか、レベル50までの経験値設定が無茶苦茶で、次の日に修正がかかったものの、 何を考えて作業してるのか良くわからんなセガ。 経験値が大量にもらえる要素を入れるつもりだったんだろうか。 あとこれ。 ![]() 必要数が90から20に下げられている。 先日集めたばかりでこれ。 まあこれから始めるひとが遊びやすくしていってるんだろうなと思えばそうなんだろうけれど。 いやいやドロップ率が下がってたりしてるのかもしれないなどうだろう。 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト http://pso2.jp/ |
2012年10月11日(木) 無料オンライン麻雀「ツモ」閉鎖
◆無料で遊べるオンライン麻雀「ツモ」、
今年入ってしばらく遊んでいないなあと、公式サイトをみてみたら、 『オンライン麻雀ゲームツモ』閉鎖のお知らせ お、おう・・明日閉鎖。 なんとも寂しいもんですな。アップデートのたびに遊びやすくなっていって いい感じだったんだけども、正直閑古鳥が鳴いていたし、残念。 なんかほかに無料のを探すかな。 |
2012年10月7日(日) PSO2のレベルキャップ30を開放
◆「ファンタシースターオンライン2」
レベル30のキャップを開放しました。 ![]() 森林・火山・砂漠で、観測素子をそれぞれ90個ずつ集めるというオーダーで、 まあ作業でしたな。 敵がなかなか素子を落とさない。 特に火山が長くかかりました。 そうこうしているうちに、いろいろアップデートがかかって、新しいクラスやら武器やらクエストやら。 そのうちハンターでもテクニックが使えるようになるんだろうか。 将来、オンラインサービスが終了したら、 オフラインでソロプレイできるようにして欲しいと思う次第。 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト http://pso2.jp/ |
2012年9月24日(月) 光武Fプラモ
◆10年位前に買い、作りかけたまま放置していたプラモデル 「光武F 大神機」を、ここ数日で作成。 ![]() パーツは少なめで難しくはないのだけれど、 パーツへの穴あけ説明が不完全(大太刀をつける穴の説明がない)なのが萎えましたな。 作っているうちにだんだん面白くなくなってきてました。 内側を黒く塗っていなかったので、カメラアイのガイドが間抜けなことになってます。 あ、デカールは途中で失敗したので、全剥がしです。 |
2012年8月30日(木)
◆「ファンタシースターオンライン2」、
いまだ3枚目のマターボードについてひとつも埋めておらず、 とりあえずレベル30からのレベルキャップ開放に向けてぼちぼちとやっています。 なんかPSVitaソフト「初音ミク-ProjectDIVA-f」のPVが流れていた。今日発売らしい。 ![]() ほかのハードのゲームも流して欲しいなと思ったけれど、 このPSO2もVitaで発売されるから出来る企画なんだろうね。 テクスチャ圧縮で遊んでるので、スクリーン枠がPV中のそれに比べボケボケだな。 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト http://pso2.jp/ |
2012年8月24日(金) プロローグたりうるのか
◆ギリシャ神話の神に、事が起こるより先に考える「プロメテウス」と、
後で考える「エピメテウス」がおりました。 この二人はそれぞれプロローグとエピローグの語源となりました。 映画「プロメテウス」は「火を与えた神」、「エイリアンのプロローグ」など いくつかの意味をもたせたタイトルだと思われます。 そんなわけで、その「プロメテウス」を観てきました。 今回、エイリアンの前日譚ということ以外は前知識無しで観ました。 ![]() タイトルの出かた、展開、なにかにつけ「エイリアン」を踏襲したような話になっています。 そういった踏襲もエイリアンの製作者あたりまでちょっと突っ込んでくれたのもうれしいし、 いろいろ謎も残してくれたので次回への期待も高まるところだけど、 なんかエイリアンのリメイクっぽい部分が目立ちました。 さしずめ「エイリアン新劇場版」といったふうな。 時系列を確認すると、どうもノストロモ号のエイリアン遭遇の年数が、 AVPの設定により、60年位後にずれたみたいで。 もしAVPがなかったら、プロメテウスは2093年、エイリアンは2087年のままでいったかもしれない。 そうなれば、ノストロモ号よりプロメテウス号の設備が良いことも納得できるし (資金の違いもあるだろうけど)、プロメテウス号の探索中は、 リプリーは地球へ向けて帰還中だから、 同時期に別の環境で同じような事件が起きてたって思えるから面白いなと思ったのにな。 今回はひさびさに映画館で洋画を観たな。ターミネーターサルベーション以来3年ぶりらしい。 重ねてスクリーンで見る20thFOXのロゴも。 あと、シャーリーズ・セロンの宇宙服姿がサムス・アランっぽいなと思ってたら、 サムスのモデルはシャーリーズ・セロンらしいってね。 ちょっとまてスーパーメトロイドのときはキム・ベイジンガーじゃなかったのか。 たぶん「otherM」あたりから変えたんだろうな。 |
2012年8月9日(木) 黙祷
.....。
|
2012年7月29日(日) PSO2のシナリオを進める
◆「ファンタシースターオンライン2」ちょこちょこやってます。
シナリオを進めるにあたって、この「マターボード」というものを埋めていくのですが、 この丸部分に書かれた指示を達成していくことで、シナリオが進んでいくことになります。 ![]() 現在3枚目をもらっているけれど、 これに挑戦するためには、また別のクエストをクリアしないといけないわけで、 その条件がタイムアタックだから厳しい状態。 もう少し強くしないと。 課金については倉庫拡張、装飾系やステータスアップに有利になるアイテムにとどまっているので、 いまのところ課金ゼロで遊べています。 課金しないとこれ以降のステージは遊べないとか言って来たらやめるかもね。 まあ飽きるまでだらだらやりますよ。 ↓ フォトンブラストを打つも、地形に邪魔されて届かないの図。 ![]() 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト http://pso2.jp/ |
2012年7月27日(金) キラキラ聖剣士
◆映画「劇場版ポケットモンスターベストウィッシュ キュレムvs聖剣士ケルディオ」を観てきました。
3体の聖剣士のもとで、聖剣士になるべく修行するケルディオ。 あせるあまり、聖剣士だと偽ってキュレムに戦いを挑みます。 しかしキュレムに圧倒され、助けに入った3剣士も氷付けにされ、対決途中で逃げてしまいます。 逃げた先でサトシ一行に助けられるも、嘘をついたうえに、 仲間を見捨てたケルディオをよしとしないキュレムは執拗に追いかけてきて・・という話です。 今回、あまり面白くは・・というよりもあまり見所のない映像でした。 いつもは街などの背景の美しさが売りなのですが、今回ほとんど山中の鉄道廃線跡で展開してます。 あと、人間はサトシ一行以外、数人程度しかセリフつきで登場しません。ロケット団はセリフなし。 ほとんどポケモンだけで展開しています。サトシたちが手助けして、再戦するよう煽ったくらいですか。 「DPダークライ」では仲間のポケモンがいらないくらい、 人間たちで解決したようなものですが逆パターンでしたね。 あまり情報を得ずに観たので「ん?これ三銃士?」と思ったのですが、 解説見るとやっぱり三銃士モチーフらしく。 これ、キュレムに勝つというよりも、正々堂々と戦って、頭から剣が出て、 かつキュレムに認められれば聖剣士、ということなんでしょうね。 完全にケルディオが主役。サトシよりセリフ多かったんじゃなかろうか。 中川嬢、喋りまくりです。 同時上映は「メロエッタのキラキラリサイタル」 ヘイガニの鳴き声「ヘイヘイー」はやっぱり可笑しい。 で、メロエッタもらっときました。 ![]() 来年はゲノセクトメインの映画になるそうな。 そのゲノセクト、来月Wi-Fiで配信されるそう。 これで、イッシュ地方の図鑑が全部埋まるわけですな。 ずいぶんと早い気がしますが。 |
2012年7月18日(水) アイスアイスアイス>みんな
◆「ファンタシースターオンライン」から10余年。
満を持して正式スタートした「ファンタシースターオンライン2」。 1作目はファンタシースターIIで破壊された惑星パルマからの移民船団の子孫の話でしたけども、 今回はそのさらに後の話だと思われます。 予想ですがむしろPSUとの方が繋がりは濃いかと。 というわけで、今月からこれを遊んでいます。 ![]() 操作についてはPSOとPSUが合さったような感じで、PSUよりは遊びやすいです。 PSUでは、Rボタンを押したままでの攻撃ってのが、 結構指にクルものがあったので慣れるまでは大変でした。 そのせいかポータブル系は遊んでないのでストーリーとか知りません。 PSUから採用されたフォトンアーツのおかげで多段ヒット攻撃が楽しめます。 画面下のアクションパレットにテクニックを入れてあるけれど、 今回、ハンターは使えません。職業はいつでも変えられるのでいいのだけど、 いつかハンターもテクニックを使えるように変更を希望します。 ![]() あと、ジャンプも出来ます。 ![]() 道中、複数のパーティーが同じマップにいると、 ボスクラスのモンスターが現れることがあります。割としょっちゅうです。 でもボスではありません。 これを複数人数でよってたかってボコるわけですな。痛快です。 ![]() ダークナンチャラいう名前が出てきたってことは、 やっぱり今回もダークファルスがらみのシナリオなんだろうなとは思いますよええ。 ちなみにシップ6でやってます。 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト http://pso2.jp/ |
2012年7月1日(日) 計画停電
◆明日から、九州でも計画停電が始まるわけですが、まあしゃあないわな。
これでパチンコ屋とか娯楽施設が通常経営してたら笑うけど。 うちの地域は地形柄、段々畑が多いけれど、手付かずで放置されたらしき畑も結構あるようだ。 こういうところに太陽光発電パネルを大量に並べたらどうかなーなんて思っちゃうわけだけど、 そこは浅はかなもんで、 日中陽のあたる場所でないとダメだし日照確保のために山を切り開くのもなんだかなと。 雨降ったら崩れるし、なにしろ火山の廻りだし。 でもどこか企業が「土地買い取るよ!」と言い出したらわらわら希望者は出てきそうだけれどね。 まあやるとしてもゴルフ場つぶせばいいかな。 |
2012年6月21日(木) 本当に甘くないコーラ
◆甘くないコーラ「ペプシドライ」から一年。
「ペプシブラック 微糖レモン」が発売。 今飲んでますが、今回は確実に甘くない。 かといって、やっぱりカロリーはばっちりありますが。 しかしなんだ、レモンのせいなのか、後味が 「ゴムだかビニールのチューブを通した炭酸水」みたいになってます。 もちろんそういう素材が入ってなどいないのであくまで個人の味覚の感想ですけどね。 というわけでペプシNEX美味しいです。 ペプシはどこへ行こうとしているのかねサントリー。 |
2012年6月17日(日) SEGAID統合
◆ひさしぶりに「MJ.NET」を見てみようとしたら、
どうやらisao.netIDが近いうちに使えなくなるモヨウ。 すでに稼動しているSEGA IDに統合しなさいですと。 ドリキャス時代から使っている「dricas.com」がなくなるのはさびしいけれど、 今度からはメールアドレス固定ではなくなるようなので便利っちゃあ便利。 あ、Aimeサービスも同様だね。 |