(株)エコールソフトウェア 「エコールさん、なんかエエ話おまへんかSP2005(仮題)」 プチレポウツ
2005年 8月19日、関西某所にて、内輪イベントが開催され、
エコールの真鍋社長にいろいろお話を伺いました。
Copyright ECOLE SOFTWARE all rights reserved.
![]() 真鍋社長 |
「メルティブラッド アクトカデンツァ」について。 ●皆さんのおかげで、メルティブラッドは大ヒット。インカムも調子いいです。 1000本以上稼動してるから、上期では「鉄拳5」の次なんじゃないかな。 いろいろありながら2年がかりで苦労して・・まあ、いいものが出せたんじゃないかと。 だいぶあちこちに迷惑かけてしまったけど・・。発売日がずれたこととか。 同日にロケテを行っていた「拳獣」は、結局出せなくなってるみたいだね。 東京のゲーセンでは、うちのロケテ予定が延びてぶつかってしまったわけだけども。 ・「家庭用移植については、出るかもしれんなあ。出ないかもしれんけど。 DCでは、動かない。」 ・「BBSは、アクセス制限かけていたりしてるけど、潰しても潰しても出てくるから、きりがない。 まあ、それだけ人気があるということは、いいことだから・・。」 ・「メルティは、まだまだ続いていくので。」 ・「メルティは、同人の域を越えてるからね、同人ゲームというより、商業ゲームを同人で出したようなものだったからね。」 #だからアーケードでリリースしてもいけるだろうということなのでしょう。 |
![]() |
今年は・・・。 ●今年のテーマは「エコール完全復活」ということで・・。 世相もいろいろ変わってきたよね。 ゲーム会社も当然残りそうなところ以外は消えてしまって・・・。 エコールとしては99年の、「デス2」作ってたころの規模に戻ってきています。 デザイナーとして、社員が2人増えました。 うち一人が南国髭将軍として活躍していて、いまは普通の絵を勉強中というね。 #「ムサピィのチョコマーカー」のムサピィを描いた、「嫌絵」の人です。 |
![]() |
新作 ●本当は去年、ここに動く奴を出そうと思っていたけど、予想外に「メルティ・・」がエネルギー食ってしまったから。 構想も企画もすんでるけど、見せられるものまで出来ていないので。 たぶん来年は大丈夫だと思います。 いまはちゃんと、まともなものが作れる体制が整っているので、これからますますがんばっていきます。 新作のタイトルは「スピアクロウ(仮)」、 リリース機種はPS2か、PS3か、PCか。Xbox360はないだろう。 #ジャンルは「傭兵育成バトルゲーム」 本気か冗談かわかりませんが、はっきり言えないということでしょうね。 #ここで新作の絵を見せてもらえました。 画像はまだ公表できません。あしからず。 |
#いくつか質問があがりました。 Q:この激動の業界でエコールが残れているのは? 「つぶれる理由がないからねえ。 つぶれる時というのは、何か大勝負・・社運をかけた大プロジェクトとか、 そういうのをやらないと、きれいにはとばない。 知ってのとおり、なんだかんだでうち、去年は「うたう♪タンブリング・ダイス」2機種、メルティの3タイトル出してるからね。 あと、2月くらいだったかな、デスクリのヨーロッパ版が名前を変えて出たそうで。 結局4タイトル出してるね、この少人数で。 そらつぶれんわなあというね。」 #結局、無茶をしないからなんだと思います。 Q:デスクリ3は、まだですか? 「ああ、忘れてたそういえば(会場、2階席まで大爆笑(←そんなにいねえよ)) まあねえ、いずれやるけど、22世紀までには。」 Q:ムサピィは? 「現状プログラマが、メルティにとられているのでなかなかね。 何かルールを追加しないと、更なる飛躍はみこめないので、検討中です。」 Q:今年は、「ぱっぱら」が10周年なんですけど・・。 「あれはもう、忘れて欲しいというか、時効なんだけど。 まだ覚えてる人いるんやねえ。」 Q:最近の「萌え」について 「日本にもオリジナルの文化が出来てよかったねえ。」 |
Copyright ECOLE SOFTWARE all rights reserved.