Temple's G CONNECT  戻る
 雑記(日記風)
バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版]

2007年3月29日(木) 
◆さて、がっかり移植の「オレたちゲーセン族 サンダークロス」に動きがあったようです。
 どうやら廃盤になるモヨウ。
 そして、ハムスターの通販サイトも閉鎖。

 なんだこのユーザー放置プレイ。

◆今日の買い物
 NDS「コナミアーケードコレクション」
 「オレたち」よりはよっぽどお得なソフツ

2007年3月25日(日) 
◆今日の買い物
 CD「新・豪血寺一族 -煩悩解放-<フルコーラスバージョン>」

2007年3月21日(水) 
◆XBLA版「悪魔城ドラキュラX〜月下の夜想曲〜」、購入しました。
 PS版の移植(エミュレーション?)であり、メッセージは日本語だけど、音声が日本語じゃありません。
 メッセージも音声も英語ならば、「ああ、やっぱり海外版ね。」と納得するのだけど。
 映画観てる感覚でいれば何のことは無いと思いつつも、
 キャラの動作がその日本語にあわせた物なので、ちょっと変かと。
 なので、八奈見さんの「ぽちっとな」も、若本さんの「おおおお、だーれかとおもえば」もありませんし、へきるもいません。

 なんつうか、パッチかなんかで追加できませんかね。  せっかく出たのにもったいない気がする。

 ちなみに、ゲームとしては、特に問題ないです。
 ローディング画面が出てくるけれど、HDDなので一瞬で終わる。 よって、文字を動かして遊べません。

◆今日の買い物
 CD「IT IS NOT THIS! コレジャナイロボ!」水木一郎
 先日「コレジャナイサンダークロス」を買った勢いかも(どか)

2007年3月20日(火) 帰ってきた「耽美なメトロイド」
◆・・インフルエンザでした。

『悪魔城ドラキュラX〜月下の夜想曲〜』は来週配信!
 海外の話。 正式に日本向けに配信される発表は未だ無し。
 日本に配信されたらマップ網羅200.6%までやりこむしか。(ちなみにSS版は211.2%)
 ローカライズされてなくても話は知ってるのでOK(ぉ

 とか言ってる間に国内配信キタ━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━ヽ( ゚∀゚)ノ━━━!!!!

 というわけで今日は「月下の夜想曲」発売10周年だそうですよ。

2007年3月17日(土) 
◆風邪ひいて倒れてます。 だれか看病しに来てください。

月面兎兵器ミーナ −ふたつのPROJECT M−
 プロジェクトMって、ムサピイですか? あれ完了しま(ry

1chipMSX 2万円。
 もしX68kでこれやってくれたらな。5.25インチFDDがネックだろうか。

2007年3月14日(水) 
アキバで恥をかく禁句ワード Vol.6:MMCカード【えむえむしーかーど】
 >某ショップの店員さんは「MMCカードだと、マルチメディアカードカードになっちゃうわけで、
 “HDDドライブ”や“グラボカード”、“BIOSシステム”と同じです。気をつけましょう」と笑う。

 会話の中でくらい聞き流してやれよっていうレベル。
 「BIOS」にどうしても「システム」を付ける癖があって「バイオシステム」になったり(ねえよ)。

2007年3月12日(月) 
大スクリーンでエロゲやってみた
 らしいです。 一人の密室で音出さなきゃ何ら問題ない事ですね。

2007年3月11日(日) 
◆昨日仕事終わって夜からカラオケ屋に行って、
 今日の昼まで起きてたもので、午後ずっと寝てました。ていうか今起きました。
 今朝の雨のせいなのか、めっちゃ寒い。

◆今日の買い物
 DC「カラス KAROUS」
 CD「アフターバーナークライマックス サウンドトラック」
 CD「モンスターワールドコンプリートコレクション オリジナルサウンドトラック」

 DC「カラス」
  ゲーセンでは一回も遊んだことがないけれど、DCソフトということで、記念買い。
  ノーマルモードをクリア。といっても、シールドのおかげで4面まで何にもしなくても進んでしまってたけれど。
  普通に遊んだら3面までしかいけなかった。
  別に、家庭用に移植されたからってオリジナルモードがあるわけでなし、スコアもセーブされないし、
  経験値がセーブできたらやりがいも出たかなーという。

 CD「アフターバーナークライマックス サウンドトラック」
  疾走感がたまりません。 セガっぽい(わけわからん)

 CD「モンスターワールドコンプリートコレクション オリジナルサウンドトラック」
  モンスターワールドIIIは数ヶ月遊んでたけど、曲はまったく覚えてなかった。

2007年3月9日(金) 
◆Xbox360ソフツ「地球防衛軍3」海外版、「Earth Defense Force 2017」のレビュー
 グレネードランチャー入手したら、町を破壊できることの嬉しさに目眩がしたそうです。
 もし北米版が日本の本体でも遊べるなら、ぜひ買っておきたい。
 さすがに台詞は英語だろうし、たぶんかっこよくなっていると思う。

2007年3月8日(木) 
ワーナー、「父親たちの星条旗」と「硫黄島からの手紙」をDVD化
 劇場公開とは逆に、「硫黄島からの手紙」のほうが先に発売。
 どっちを先に見たほうがいいってことは無いけれど、時系列では今回のリリースのほうが正しいかと。

◆CD「新・豪血寺一族 -煩悩解放-<フルコーラスバージョン>」
 3月下旬発売。  なんかちょっと前から「闘婚 サウンドトラック」などでの検索がよくあるなと思ったら、
 最近「レッツゴー!陰陽師」が流行ってたのね。そのおかげか。

2007年3月6日(火) 
◆最近の買い物
 CD「Re-Cool Reflections」寺尾聰
 DVD「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 メモリアルボックス」

 CD「Re-Cool Reflections」
 まあなんだね、いつまでもかっこいいね聰さんは。
 ちなみにこのCDはSACD/CD-DAハイブリットのモヨウ。

 DVD「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟 メモリアルボックス」
 初回限定生産だったはずが、最近になって店頭に並んでておもわづ購入。
 何事かと思ったら、早々と再プレスしたんだと。
 通常版は、特典ディスクもコメンタリーも無いので、買うならこっちのほうがいい。

 で、まあ当初買う予定の、山本正之「才能の楽園」はまだ買えてないわけで。

「アイマス」人気で、「Xbox Live」加入率が世界一!
 Xbox360版「アイドルマスター」は、ガチでお金がかかるようで。衣装一着千いくらとか。
 以前やってた「クロムハウンズ」も、武器にお金がかかるものがあるけれど、
 そういうの一切買わないでプレイしてたなあ。 だから性能が頭打ちになったのかな。

◆「リオパラダイス」を打ってみました。
 リオdeカーニバルは、まっっったく液晶演出が面白くない台(ていうか演出が出ない)だったけれど、
 これは熱い演出が・・・あんまり出なかったな。
 入ったばかりなので、低設定だろうけど、1kで25〜30G回せる程度では話にならんと思う。
 3kでとっととヤメ。 そのあと、沖縄サイコーと南国娘でそれなりに勝てた。
 
 いまさらだけど、このとき初めて鳥をそろえられた。


[先月] [目次] [来月] [最新版]

Akiary v.0.51