Temple's G CONNECT  戻る
 雑記(日記風)
バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版]

2009年5月30日(土) ゲーマータグ ID変更
◆現在のXbox360の壁紙
 
 最近気がついたんですが、去年からゲーマータグに紐付けられているID(メールアドレス)を、
 自由に変更できるようになったようで。
 「ゲーマータグにリンクされている Windows Live ID を変更するには」
 今まで、自分のプロバイダのアドレスで登録していたんですが、さっそく@live.jpで
 アドレスを作って変更しました。 これで切り離すことが出来ました。
 自分のメインのメールアドレスはあまりサイト上では書きたくなかったもんでね。
 ああすっきり。

「フォールアウト3 DLC ThePitt」
 国内配信されました。 Broken Steel配信時に一緒に買おうと思います。

◆最近の買物
 DVD「アンダーワールド2 エボリューション」
 今年3作目が上映されてたんですねえ。 全然気がつきませんでした。

2009年5月25日(月) AU2009夏新機種とバナナの根拠
au、夏モデル8機種を発表
 防水機種増えたなあ。
 ともかく旧機種が安くなることに期待。

ダイエット:納豆、寒天、リンゴ、バナナ…根拠なし【1】 空腹紛らすだけ
 バランスを意識して食事するきっかけにはなるから、
 根拠が無いってことはないと思うけど。
 「では、なにを食べたら痩せる?」と聞かれたら、
 普通にメシ食ってりゃいいよとしか言いようが無いわ。

ニワトリ襲った珍獣の正体は? 雲仙の民家、住民捕獲
 狸って毛が無いとこんななんだな。

2009年5月22日(金) CDMA1x
◆先日AU要らんかなと書きましたが、
 もうしばらく持っていることにしました。

 割引契約についてしらべると、
 2年単位の契約であり途中解約は違約金が発生するとか。
 いまはちょうど3年経っているので、今解約すると違約金を払わないといけないわけで。

 そんな折このニュース。「「CDMA 1X」サービス等の受付終了について

 6月からはWINへの機種変更時の手数料が無料になるので、
 一括ゼロ円のものを見つけたら機種変更しておこうと思います。

◆Googleのストリートビューでうろうろしてたら、
 以前よく行ってた、道玄坂のおにぎりとカレーメインの軽食屋が無くなってた。
 あそこ一帯、もう何年も行かなくなったな。

◆「Maru-Jan平和募金マージャン
 黒柳さんのほうじゃないんだな。

2009年5月20日(水) ブライガーとガルビオン
◆久しぶりに山本先生関係情報を。
「銀河旋風ブライガー」、「超攻速ガルビオン」のサントラが、
 インディーズレーベルから6月に再販されるモヨウ。
 ブライガーはもちろん、
 ガルビオンの主題歌「ロンリー・チェイサー」はカッコいいのでぜひ聞いて欲しい。

2009年5月19日(火) とりあえずマスク。
◆新型インフルエンザがえらいことになってますがいかがお過ごしでしょうかね。
 とりあえず、インフルエンザにかかわらず
 咳がひどく出る人はなるべくマスクしてほしいですわ。

グリーンハウス、実売980円の2chアクティブスピーカー
 安いのだと、2〜3年くらいでノイズ出るようになったりで使い物にならなくなるんですが、
 こういう安価スピーカーってケーブル換えられないし、
 もはや消耗品として付き合うしかないですな。

◆仮面ライダーディケイド、ネタバレ写真が出回ってしまってますが、
 内容を解釈すると、ディケイドも「仮面ライダー」のパターンにのっとった立場なんだなと、
 なんだか安心しましたよ。

2009年5月10日(日) ユニコーンG製作2
◆ユニコーンガンダム、残るは頭とバックパック、装備です。
 

 変形の仕組みが面白い。

2009年5月8日(金) 銀魂と、♪金のココロを持つ男
「ポケットモンスター『ハートゴールド・ソウルシルバー』」今秋 発売
 ついに正式発表されました、金銀のリメイクです。
 これでGBA版も含めると、シリーズのすべてがDSで遊べるようになるかな。
 特に今回の金銀はジョウト地方をクリアしたらカントー地方が遊べ、
 シリーズ一番のボリュームを持っているので、相当長く遊べそう。
 といってもGB版を遊んだときは、ジョウト編クリアでやめていますが。
 そういえば、まだ電池切れて無いんだよな。

2009年5月3日(日) んで、電王の世界。
◆ディケイド15話、映画と繋がりました。
 つっても今回の話から結構な時間が経ってから映画の話になるようだけど。
 今回はモモタロスが自分自身を確認する物語ですかな。
 「デンオウモモタロス」は事前に知っててどういうことかと思ったけど
 自分を持つ意味が含まれてるんだな。

 ゼロノスのモチーフである牛若丸を調べてみたら、義経の母は常盤御前。
 なるほど、だから「トキ」なのか。 ・・・うん、小ネタだな。

2009年5月2日(土) 超電王 タイトル長い
◆映画「劇場版 超・仮面ライダー電王&ディケイド NEOジェネレーションズ 鬼ヶ島の戦艦」
 を観ました。 青春デンデケデケデケ。
 
 TVの電王の世界の裏では、実はこんなことが起こってましたということでしょうか。
 しかしディケイドの登場にあまり意味がなく、
 しかも「電王の新シリーズ」という位置づけらしいので、
 本当にTV版とは繋がってないかもしれないな。 明日の放映でわかると思うが。

 見所。
 なんだかんだで仮面ライダーを続けている伊藤慎氏。
 ソードフォームのライダーキック。
 あれの子供時代というか、カリス(森本亮治)に似ているユウ。
 まあそんな感じで。

 ↓もらった特典 イマジン未契約体。
 
 適当にぶら下げとこう。

◆ニュースからひとつ。
 「人材派遣業:解雇なのに「退職届」…名古屋の会社」
 派遣会社じゃないけど、前の職場でこれやられたわ。
 解雇通告しといて「辞表をこの文面で書け」と自己都合の退社の内容で書くように言われました。
 一緒に辞める社員が問いただしたらすっとぼけられたけどな。
 まるで意味がわからん。

2009年5月1日(金) がんばれヨースケからくりドーチュー
◆はい、5月。連休は遠出するとかそういうのは決めてません。

◆映画「GOEMON」を観ました。
 
 主役含め役者さんは、ベテランばかりですごく安心して観られました。
 台詞が聞き取りづらいとか無かったしね。

 映像は「CASSHERN」同様、コントラストの強い絵になってますが、
 今回は見やすいです。
 殺陣等アクションにおいても、速いけれども見づらくはなく、
 CASSHERNよりは相当良い物になっていると思います。

 ストーリーは、石川五右衛門についての伝説をアレンジして
 書かれているようで、歴史的にはほぼそのままといった感じですな。
 でも最後がなあ。別にあれ介入しなくていいんじゃないかと思った。
 多分、五右衛門は自分で決着付けたかったんだろうけども。

 まあ、なーんの深読みもいらない映画かと。観たままを楽しめばよろし。
 
 子役は仮面ライダー関係が3人か。アギトと電王とディケイド(キバ)。
 佐藤健が成長したら大沢たかおか、確かに系統は似てるかも。
 しかしアギトの”太一”、大きくなったなあ。

 そういや紀里谷監督の前作「CASSHERN」もちょうど5月1日に観にいったな。

◆明日は「仮面ライダー」を観に行くつもり。
 なんだか「さらば」など本篇のストーリーとは切り離されてるモヨウ。
 ディケイドの電王も良太郎が居ない世界で、士と夏海が特異点みたいだし、
 どんなもんなんでしょうか。

 むしろ夏の「ライダー勢揃い」のほうが楽しみだったりする。


[先月] [目次] [来月] [最新版]

Akiary v.0.51