Temple's G CONNECT  戻る
 雑記(日記風)
バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版]

2010年9月16日(木) HGカントーとスネオ
◆ゲーム進捗
 NDS「ポケットモンスターハートゴールド」
 ジョウト編をクリアしてカントーをサクサクと進めて、現在バッジ16個。
 ホウオウとルギアをノーマルボールで、
 エンテイとライコウはハイパーボールで捕獲。スイクンはあとで。
 これでプラチナの図鑑とボックスがかなり埋まるかと。
 フルポリゴンでもカントーマップは懐かしかったですよ。ストーリーは赤の続編だしね。
 カスミの髪型が変わってるのが、インパクトありました。

◆先日のシャイニング・フォース ネオについて書き忘れ。
 敵にレギオンというのが出てるが、これの姿がまんまガメラ2のレギオンなので
 ちょっとは捻れよと思いつつも、でもイメージとしてやっぱそうなってしまうのかなとも。

2010年9月9日(木) 台風とシャイニングスネオ
◆9月です。
 台風が過ぎて、ちょっとは涼しくなるかなと思ってますが。

◆ゲーム進捗
 PS2「シャイニング・フォース ネオ」 クリア。
 相当前のソフトですが、いまさらプレイです。
 サターンの「レイアース」を思わせる雰囲気で楽しめました。
 大勢で攻めてくる敵をバッサバッサと倒していくのは、
 「無双シリーズ」よりも「無双」していて痛快でした。
 とはいえ、攻撃や防御について、属性の相性が悪いと、
 ダメージを与えられなかったり、一撃でやられたり。
 そこら辺のメリハリはよかったかなと思います。
 ただ、ラスト前にいきなり強くなれるのはちょっと。
 まあ、クリアしてからさらに強い敵が出てくるのですが。

 クリア後のダンジョンをクリアして、終了です。

 ストーリーは、王道と言うかなんというか、
 「ダクネス」と「ホーリーアーク」しか遊んでなかった身としては、
 「シャイニングフォースシリーズ」がどんなイメージがあるのか知りませんが、
 べつに「シャイニングフォース」でなくても良かったような気がします。
 名詞の呼び名を変えれば「ファンタシースター」でも「ファイナルファンタジー」でも。
 ただ、「光の4戦士」よりははるかに面白かったとだけ。

 このシステムで「ファンタシースターオンライン」を遊んでみたいとも思いました。

 あるメーカーの社長が、
 「PS2は同じキャラクターをずらりと並べるのが得意。」といってましたが、
 なるほど雑魚敵がうじゃうじゃ出てきて「ここまで出せるのか!」と
 5年前のソフトの機能に今頃驚く俺。


[先月] [目次] [来月] [最新版]

Akiary v.0.51