Temple's G CONNECT  戻る
 雑記(日記風)
バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版]

2010年12月31日(金) 大晦日2010
◆今年は大変どころでなく大騒動でした。
 いまも芳しくない状況が続いているわけで。

 やりたいことはいろいろあるけど、出来るようになるまでは我慢と。

 目標は、再上京(再上阪)だな。

◆では、よいお年をお迎えください。 俺も迎えたい。

2010年12月25日(土) DG細胞と小さな巨人
◆ゲーム進捗
 Xbox360「ガンダム無双2」
 ずっと一人のキャラでプレイし、実績の大半は解除できました。
 いまは各キャラのストーリーをちょこちょこと進めています。
 「全ミッションクリア」と、「全モビルスーツランク4パーツ解禁」は
 解除できそうに無いですが。
 「陸の王者 ザクタンク」と「宇宙の王者 ボール」は意外と楽に解除できました。
 スキル「DG細胞」と「小さな巨人」があればかなり楽です。

 シンでプレイ中、シャアと戦うと「上官に気を配れ」みたいな事を言われたので、
 最初、同じ声のデュランダル議長のことかと思ったけれど、
 どうもシンとアスラン、カミーユとクワトロの関係を言っているようで。
 他のキャラでもそういう小ネタがあるのかどうか、ちょっと楽しみです。

◆「ガンダム無双3」が発売されてますが、
 DLC全部入りのベスト版が出ることを期待しつつ、まあ再来年あたりに買えればなと。
 「Fallout newvegas」については、深刻なバグが発生しているモヨウ。
 修正パッチ版でもでればいいなと、現在スルー中。

2010年12月19日(日) アメリカガンアクションと日本ガンアクション
◆DVD感想の続き。

◆「シューテム・アップ」
 「エル・マリアッチ」のような巻き込まれ型でなく、
 正義感からの首突っ込み型です。
 いちマフィアの諍いかと思いきや、
 政治的な「おおごと」になってしまいますが、あまり気にせずに楽しめます。
 アクションはあまり派手ではないけど、小さな仕掛けが効いてて面白いです。

◆「SCORE」
 1996年公開の日本映画です。
 10年以上前にVHS版を観たのですが、今回やっとDVD版を入手できました。
 上の「シューテム・アップ」と比べて、かなり「バカ」が入ってます。
 設定やオチは「友は風の彼方に」や「レザボア・ドッグス」に、
 パクリといってもかまわないくらい似てますが、
 キャラクターの知能設定はかなり下がってるモヨウ。
 製作費は3000万ということで、
 「今日の弁当を我慢すれば、タマが○発撃てる」というくらい切り詰めて作ったらしく、
 その気合は評価できますね。
 ちなみに「レザボア・ドッグス」は香港映画「友は風の彼方に」が元ネタになってます。

2010年12月16日(木) 
◆12月ですな。
 ここ数ヶ月に観たDVDの感想でも書いていこうかと。

◆「ボールズ・ボールズ」
 
 ゴルフ場が舞台のコメディ映画。
 コドモの頃にTVで見て面白かった映画で、やっとDVD化されたモヨウ。嬉しいことです。
 当時ゴルフをよく知らないのに笑ってたもんな。
 10年くらい前にTV放映されたときは色褪せたフィルムで放映され、がっかりしました。
 しかし今回のDVDには日本語吹替が収録されていません。
 日本語だから笑える部分があっただけに、残念。

◆「トロピックサンダー」
 戦争映画を撮りにいった先が本物の戦場でしたって話。
 ふざけ過ぎと思う部分があり、また主演俳優が監督兼任しているせいか、
 役者の自己満足映画にみえてあまり面白くは…。
 たぶん撮影中はすげえ楽しかったんだろうな。


[先月] [目次] [来月] [最新版]

Akiary v.0.51