Temple's G CONNECT  戻る
 雑記(日記風)
バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版]

2003年11月29日(土) 

2003年11月28日(金) 
◆音楽CDを整理してたらこんなもんが目にとまりました。
 
 ”デンジャラス応募券”
 はたしてどれほどデンジャラスなものやら。

 注釈:「デンジャラスカーブス(タイトー)」のサントラ(サイトロンレーベル)の帯で、
    応募券にタイトルが入っているものです。

◆メモ「骨骨先生」

2003年11月27日(木) 
「ZDNN:小学生の9割はネットゲーマー?GBA所有率も」
 ”PCを使える小学生”だからそりゃそうだろうな。

◆ドリームキャスト発売5周年ですよ。 そんな日にデスクリOXが発売されます。

「BLAST! shooting gamesound omnibus Vol.1」 12月17日発売

2003年11月26日(水) 
◆朝方、TV観てたら4人組が出てましたよ。
 CDの紹介で高橋いう娘が持ってたCDが逆さまでしたが、そのまま終了。
 誰か突っ込んでやれよ。

◆あー、まだまだ在庫があるみたいですよデスクリ1

「ゲームボーイ用ソフトをLinuxでプログラミング USBケーブル付き書籍が発売に」

2003年11月25日(火) 
◆「鉄騎大戦 PILOTTEST(ベータ版)」が届きました。
 1時間もやってると疲れます。

2003年11月24日(月) 
◆寝てましたー。

2003年11月21日(金) 
「<車内暴力>主役は飲酒の中年会社員 JR東日本まとめ」
 >加害者の約8割は酔客で、40代が50代を抜き17件でトップだった。
 1位が40代で2位が50代なわけだ。

2003年11月20日(木) 
◆あ、このサイトがwakwakに移ってから一年が経ってたようですよ。

2003年11月18日(火) 
「通信用語の基礎知識」
 [(笑)]>笑っていること. 書いている本人が笑っていることを意味している. 笑いを誘っているわけではない.
 らしいぞ。

「劇的に賢くなった新型アイボを動画で見よう!」 生まれてしばらくの赤子のような動き。

◆「鉄騎大戦TESTPILOT」延期(CAPCOMメール) 11月21日→25日に変更。 連休中に集中してやれるなと思っていたに。

◆OK、Xbox「PSO」ハンターズライセンス解除。オフラインで遊んでいこう。

「WAKWAKのAirH”割引サービス「A&B割」対応について」
 俺はパケコミネットに変えたから適用されないけど、安く使えるのはいいことです。

◆「スミス」http://kmhr.at.infoseek.co.jp/game/smith.html

2003年11月17日(月) 
「Philips、ISOMで16倍速DVD+Rを技術発表」
 言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い自信にあふれる顔だ。

2003年11月15日(土) 
◆品川でボウリングをプレーイ。名づけて「奴らが球蹴りゃ俺たちゃ転がすスポーツフェスティバル」
 点数はボロボロでしたが、投げ方がわかってきたように思います。(エー)
 というわけで、お疲れさまでした。

2003年11月14日(金) 
「エコショップ」(エコールソフトウェア) wakwak。
 「デスクリ1」完売。 「OX+」はTシャツ付き限定版(+ \1000)のみ販売。 単品販売はナシ。
 PC版「HALO」のサブタイが「コンバット エ」まで合ってるから是非とりあつかっ(どか

◆ミスターマッスルの声は石川英郎でもケンコバでもなく、幸野善之さん(青二)なのですと。

2003年11月13日(木) 
「シャープ、翻訳機能とUSBストレージ機能を搭載したザウルス「SL-C860」」
 「パーソナルモバイルツール“ザウルス”を新発売」
 SLシリーズはまだ買ってないな。 現行のがさらに安くなれば良いけど。

「「レースクイーン・オブ・ザ・イヤー2004」公式サイトが開設」
 2003年度は河上智子(かわかみともこ)が受賞。

「男たちの挽歌 (デジタル・リマスター版) DVD-BOX」 ちょっと高いかな。

「ユニバーサル、DVD「ナイトライダー」、「Aチーム」の音声仕様を変更−日本語音声を省略して英語のみに」
 >「DVDには、テレビ放映時にカットされたシーンなどを追加したバージョンを収録するため、
  追加シーンに当時の吹き替え音声が無い。

 それでも入れて欲しかったな。 「ミクロの決死圏」では吹き替えがないところは字幕だったし。

◆セガダイレクト Xbox「鉄騎大戦」 予約開始。

「カノープス、低価格MPEGエンコーダやMPEG編集/DVD作成ソフトなど」
 ああー気になりますねぇ「MpegCraftDVD」 多分買うんでしょうけど。

「ボーダフォン、着うた対応のVGS端末「V801SA」を12月1日発売」
 お、スライド式。ちょっとデカイかも。実際触ってみたいところ。

「敵を蹴散らせ「クラウチングタイガー」特集開始!」
 顔がすげえ似ています。 #「クラウチングタイガー・ヒドゥンドラゴン」で一つのタイトルなんで一応。

◆メモ リモコンの消音ボタンを一度押して再度消音ボタンを押しながらテレビ本体のチャンネル設定を押す

2003年11月12日(水) 
◆はーい、「RD-X4」ですよー。「東芝、ハイブリッドレコーダのフラグシップモデル「RD-X4」」
 17万か、こなれるまで待ちますか。リモコンはX1のが使えればいいし。 解説画像の番組名たちがすげえ可笑しい。「できるかよ」て。

「東芝、新筐体採用の「RDシリーズ」普及モデル −XS31の後継機種。プログレッシブ出力に対応」
 GRTもネットdeナビもBSチューナーもついてないけど、さらに2、3万は安くなりそう。
 GRTはいらねぇって人や、サブの編集用にいいかも。

「マイクロソフト、Xboxを大幅値下げ 本体のみで16,800円。プラチナパックも登場」
 プラチナパックは、本体以外をそれぞれ定価で買い集めてもちょっとだけ安いくらいなので、本体はタダに近いですな。

◆アーケードゲーム「アヴァロンの鍵」を遊んでみました。
 実際に紙のカードを使ってて、収集家のココロをくすぐるものになっていると思いますが、
 プレイ時間についてお金かかり過ぎる感があって、正直やってられないな。
 まあ1プレイのクレジットが多いだけなんですわ。
 そういやDC「カルドセプトセカンド」は買ったまま遊んでないな。

「いろんなAAの縮小版作ろうぜ!Part8」
 ”ちくしょおぉぉぉー”を縮小。

「脅迫文:女優の名をかたり現金要求 28歳男逮捕」
 高橋由美子さん(ゲームギア子(どか)の名をかたる。 がんばれタカハシ。

◆Xbox「鉄騎大戦」 2003年2月26日発売予定(メディアランド)
 ニイニイロク。 専用コントローラー同梱版もあり。 amazon.co.jpでは29日予定。

2003年11月11日(火) 
◆対面の男、他社の社員呼び止めて仕事の話してんのかと思ったら、時刻表デスクトップアクセサリーの解説してますよ。
 もう30分くらい喋ってるんだが。 俺は俺で「どうか」と気になりながら諦めてほっといてるわけですが。
 仕事中遊ぶなら一人で遊んでおくれね。

「ホラーゲームCM、怖すぎてテレビ放映中止」 ちょっと前にも映画「ボイス」のCMも差し替えられたな。 
 昔の映画「震える舌」のCMなんか、今だったら放映出来ないだろうな。

「ボーダフォン、月額2,950円で1パケット0.06円に」 約49000パケット分。
 なにしろドコモのパケット通信料が下がれば良いんですけどね。

「「PC原人」「高橋名人の冒険島」GCとPS2で復活」
 「冒険島」が土臭い絵で「魔境伝説」を思い出しました。

XboxPSOスレッド
 >サイバーガジェットの連射コンだと普通に16方向になるから純正コンが駄目なんじゃ?
 な、なんだってー! これかー!

「二人同時プレイ可能アクションゲーム「戦国vs現代」」 とりあえず買い決定ですよ。

◆こんな「あぁ!」は嫌だ。 →「やぁ。」をカバーする。

2003年11月10日(月) 
「DDI POCKET対応エリア 新規開業予定市町村一覧」
 惜しいな。 もうふたこえなんだけど。

「ビクター、HD映像をリアルタイムエンコード可能なPCIカード」
 >価格はオープンプライスだが、予想販売価格は300万円弱の見込み。
 かるくずっこけました。

「Xboxの新作レースゲームが一足早く遊べるイベント「Xboxカーレースゲーム・フェスティバル」」
 ぬ、チェック。

◆「投票したって別の党が優勢なんやから投票せんかった。」そういう態度がその”別の党”をより優勢にさせるんだけどな。

◆>「どないしょうもならん時がくんねん。そんな時大事なのは流れに身を任せるってことや。
      でもそれは無気力になるってことでもなくて、自暴自棄になるんでもなくて、様子をうかがうってことなんや」

2003年11月9日(日) 
◆投票してきました。
    選挙特番観てますが、畑の中に入って走ってた候補者がいましたな。 けしからん。

◆>いったいどういうシチュエーションなんでしょうか。
 昔のエ○ビデオのシチュエーションですな。

「磯野貴理子 40歳目前にゴールイン」 おめでとうございます。

2003年11月7日(金) 
◆「マトリックス・レボリューションズ」を観ました。
 メカ戦が良かったです。パワードスーツがほとんど砲台でしたけどね。「鉄騎」を思い出しましたよ。
 銃撃戦もグレードアップして復活してたし。
 雨中の戦いは、漫画で、パンチや飛ぶときに描く効果線を出したかったんでしょうねきっと。
 煙噴いて飛んでるみたいで可笑しかったですよ。戦いっぷりは「スーパーマンII」+カンフーでした。
 観てて、決着のしかたがちょっとわからない所があったんですが、
 スタッフロール中ずっと考えてなんとなくわかりました。

2003年11月6日(木) 
◆土曜日に「マトリックス レボリューションズ」を観に行きたいけど、混むやろうな。

◆RDで録画した映像のうち、今後あまり観ることなかろうなというものをMPEG1にエンコードして保存してましたが、
 もうちょっとサイズを小さく出来ないかと、「Windows Media エンコーダ」を使ってみました。
 中品質・CD音質の設定で、30分番組の本編約330Mが、約60Mまで小さくなりました。
 画質は悪くなるしMpegcraftで読み込めなくなるけど、観れなくはないので、これで保存していこうと思います。

2003年11月5日(水) 
◆そんなわけで「子連れ狼 三途の川の乳母車」(1972年)をDVDで観ました。
 あー、吹き出しまくってますな、血。
 後のスプラッタムービーに影響を与えたとか言われてますけど、確かにそうかもしれません。
 あ、話も面白かったので。乳母車の仕掛けも楽しいし。

2003年11月4日(火) 
「来年1月発売、ドリフDVDだヨ!全員集合」 初回版限定には“はっぴ”
 「志村うしろうしろ!」が体感できるですね。 停電のエピソードは入っているでしょうか。 

◆2ch「スペースハリアーを思い出せ!」
 >画面中央ビーンズの安地だし。  ( ̄口 ̄;

「パスワード代わりに利用できるFOMA向け声紋認証システム」
 「変身。」スタンデンバーイ  うわ恥ずかし。

◆SEGA-AM2 OUTRUN2ダウンロードページ
 アドバタイズムービー BGMが「ハイウェイスター」っぽい。

2003年11月3日(月) 
◆今更ながら裏ゲームショウ2003の画像をUP
 社長、マシンガントーキング。 右上に湯川専務(当時)

 PS2「デスクリムゾンOX+」タイトル。ロゴ右上に「+」

 名刺交換会。ああなごやか。


[先月] [目次] [来月] [最新版]

Akiary v.0.51