2009年3月29日(日) ダブルオウ
◆「機動戦士ガンダムOO」、放映終わりました。
軍事勢力を一本化して平和を迎えました。 ここまでで1期。 その巨大軍事を盾にして好き勝手やる部隊がでてきたので武力介入しますよ。 これが2期。 で、その部隊の大元を潰して、連邦とソレスタルビーイングが、 お互いに先に手を出さない状態でその関係を保つ。 これで一応、大きな火種は起きないから平和が来たことになるのかな。 連邦は紛争を未然に防ぐよう尽力すればいいわけで。 後は劇場版、木星から何か来そうですな。 去年10月に、 >あんなところにGNドライブ付けて、 そこのパーツの根元からもげたらどうするつもりなんだろうか。 と書いたけど、最後の最後にもぎ取られてた。 あと、コーラサワーおめでとう。 |
2009年3月28日(土) アイアンヤッター
◆最近の買物
DVD「アイアンマン」 CD「ヤッターマン実写版 サントラ」 ヤッターマンのほうは、ドロンボーの歌も入っています。 |
2009年3月24日(火) WBC & 大運動会
◆WBC、日本優勝おめでとうございます。
まあ、現状の野球事情を知らないので、語る事はありませんが、 観てて燃えました。 カメラがなにかとイチローを映してるのか面白かったです。 一応、ドラゴンズを応援しているんですが、星野仙一さんが離れてから興味が薄れましてね。 ◆パチスロ 「バトルアスリーテス大運動会」 去年発表されており、すでに稼動しているようです。 ていうか、クリス居ねえ。orz 南極訓練校のキャラだけか。 |
2009年3月22日(日) ひとつ増える。
◆はい、俺の誕生日です。
特に何もしませんが。 |
2009年3月21日(土) ガナーチャー
◆えー、サクっと2時間くらいで「GNアーチャー」を作りました。
![]() なんとも可愛らしいMS。 定価は1200円なんだけど、なんかツクリからしたら高いな。 700円が妥当かも。 ◆ゲーム進捗 Xbox360「フォールアウト3」 2周目にはいってます。 取れていない実績を埋めるため。 あと、DLCで新しいクエストが追加されてますが、 有料だし、クリア特典もたいしたこと無いので今回はスルーだな。 |
2009年3月18日(水) パカパッカンの内容
◆山本正之CD-BOX「パカパッカン」の内容が公開されました。
http://bellabeaux.co.jp/yamamoto/pakapakkan.html 「才能の遺跡」から「桃の花」と、シングル文庫とオマケ。 オマケCDはカラオケかなと期待してたのですが、 いまひとつ惹かれるものは無し。 今回はパスで。 「このまちだいすき」は、持ってない人はいい機会だな。 |
2009年3月16日(月) フォールアウト3 クリア
◆ゲーム進捗
Xbox360「フォールアウト3」 クリア。 いちおう、グッドエンドということになるんだろうな。 12月の終わりから始めたので、まる3ヶ月かかってますか。 しっかしまあ、内容の濃いRPGでした。 メインストーリだけ進めていけばなんてこと無い長さかもしれないけど。 CM映像をはじめ、この世界を盛り上げるための資料や宣伝内容料も半端ないし。 かなりグロいけど、それもあいまって、そこに生きてる人らの強さと弱さが感じられました。 シェルターといいながら実は実験施設で、それは精神面だったり肉体面だったり。 主人公のシェルターは精神面だと思うけど、 もしかすると、身体に対しても何らかの実験があったのかも知れんね。 なんつうか、超人的だし。 |
2009年3月8日(日) ボカンで育って大人になって
◆映画「ヤッターマン」を観ました。
![]() 昨今、アニメの実写化が目立ちます。 ほとんどが、元の設定をアレンジして、アニメそのまま行うのは少ないと思います。 今までのは、まあこれはこれでありだなあという妥協というか解釈がいりましたが、 今回は、そんな心配はなかったようです。 設定が違うのは、ドクロベエの設定くらいで、ほかは小道具にいたるまで、 アニメを実物にしたら確かにこんな油くささと埃っぽさだなって言うのが出ていて、 かなりクオリティ高かった。 ドロンジョを堂々と脱がせられないのでその代わりだろうか、 かるい下ネタがちょっとしつこかったけど、ほぼ違和感なし。 観ててうれしくなりますね。 最初のキャラ紹介でのBGMが「ボカンで育って大人になって」っていうのが泣かせます。 アニメでの途中の話から最終回まで一気に展開され、短縮版だとおもえばいいかと。 ドロンボーの最終回のオチまで同じだし。 ありがちな「別解釈」ってのがなかったのが何よりうれしかったです。 あ、ドロンジョの1号への片思いも、原作にありましたからね。一応。 |
2009年3月6日(金) 「FO3」オアシス
◆Xbox360「フォールアウト3」
オアシスと、ヴォルト101のクエストをクリア。 オアシスは、場所の座標はわかっても実際行くとなればよくわからないところにあって、 20分くらいうろつきました。 普通の人間(グール)が木(ボブ)に寄生され、動く事もできず、 望まずしてオアシスに集まる人たちに崇められる現状を終わらせたくて、 殺してくれという人面樹ハロルド。 ハロルドの成長を促進し、さらに緑を広げたいという者。 外部からの襲撃を恐れ、ハロルドの心臓を弱らせてこれ以上緑が増えないようにしたいという者。 なんにしろ住民については、ここで一生過ごしていたいのは変わらないようなので、 DCの復興のキーのひとつとして緑を広げることに。 それにしても、FPSの視点で水の中を泳ぐのはちょっと怖いな。 リベットシティでは何度もやり直したし。 でも、ハロルドとボブがいなくなっても周りの木があるし、浄化プロジェクトを行う以上は、 緑は広まっていくんじゃないかと思った次第でした。 あと横乳。 ![]() 次はヴォルト101のクエスト。 最初に主人公が去ってから、派閥争いが激化しているので、それを諌めに行く。 外に出たいという反逆側と、それを抑える監督官側。 主人公は監督官を殺している以上、新監督官の説得はできない模様。 問題は解決したが、反逆側から「やっぱりお前はここに居ちゃいけない、出て行け。」 と言われ、とっとと去ることに。 最初に監督官を殺していなければ、もっと平和的にできたのかもしれない。 ↓出入り口でこんなメッセージが。 ![]() まあ反逆側も、外に出られるようになったので、よしとするか。 なんとなく、オアシスと対になる要素のクエストでした。 あー、なんか「ウルティマIV」を思い出してしまうわ。 あと、ボブルヘッド目当てでダンウィッチビルを散策。 どんどん壊れていく一人の人間の顛末を見て脱出。 とかやってる間に、レベルが最高の20に到達。 ”チャキチーン”というレジスターの音がしなくなった。 はやく上限があがるDLCがこないかなと。 |
2009年3月1日(日) ディケイド6話まで
◆雪降らないなあと思ってたら、2月末に降りましたね。 どんどん遅くなってるわ。
そのうち、一年365日を修正しないといけなくなるかも。 ◆「仮面ライダーディケイド」、6話まで放送されてますが、 それぞれのライダーについては、 ”元ネタとなったキャラクターが持つ信念”を抱くまでのストーリーとして解釈します。 で、多少設定を変えて、どう繋いで行くかってのがミソですね。 役者も、元の役者さんの面影がある人を選んでいるようで、 これも違和感を抑えるのに効果的。(ワタルはまあ、目つきが似てるかなと) 元ネタ知っていればより面白いという。 ◆ゲーム進捗 Xbox360「フォールアウト3」 奴隷開放団体のお手伝い。 「リンカーン」の像を修復したいという。 ある家屋の地下にリンカーンの肖像があったり、 なんというか、希望の象徴みたいな存在なんでしょうかね。 愛されていますね。 日本だと誰になるのか、ぱっと思いつきませんけど。 ロックピックが100になったので開けられなかった鍵を開けて行く。 一見平和な町、 この世界の環境下で生きるためには人道を外れてしまうのは仕方のないことなのか。 ゲームの中だからまだいいかもしれないけれどね。 でもまあ、個人的に気持ち悪いんでやっぱよくないわと始末をする。 というわけで残った人、お元気で。 どうやらレイダーも同じ事やってるぽいな。 |