2009年2月24日(火) チカラ装甲
◆ゲーム進捗
Xbox360「フォールアウト3」 親父と合流。 なんやかんやあって要塞へ。 悲しみを乗り越え、「ヴォルト101から来たあいつ」は強く生きるのでありました。 ![]() そしてパワーアーマーが装備可能に。 |
2009年2月22日(日) 瓦礫と荒野を行ったり来たり
◆ゲーム進捗
Xbox360「フォールアウト3」 ![]() 父親と再会後、リベットシティで合流の予定でいろいろ寄り道中。 テンペニータワーでは、グールと人間の共存で解決したのですが、 その後のタワーの状況がなあ。 感謝されたり罵倒されたり。 タワーの主人もやっぱこうなるのかって言うね。 しばらくしたら「メガトン」の前を元住民がうろうろしてたりね。 しかし装備無しでよくここまで来れたよな。 まあメガトンは便利だよ。 ゲーム中では、ほかにいくつか自宅を持てるけれど、 やっぱり拠点はメガトンですな。 なんでかって、すぐ移動できるから。 カンタベリーコモンズも、争いを止めて完了。 防衛のためにやったことがいつの間にか激化してしまう、 ヒーロー物にもあるようなパターンですな。 まあ、話し合いで解決するならそれがベストだわな。 |
2009年2月19日(木) AKIRA BDとガールズバー的な
◆Blu-ray版「AKIRA」で体験する24bit/192kHzサラウンドの衝撃
−AVアンプの設定に注意。「2層50GBディスクがカツカツ」 DVD版ではドルビーサラウンドでしか聞いた事がないけれど、 BGMは周りから包み込まれるような感覚でした。 映像も作り直しているそうで。 Blu-rayプレーヤーかレコーダー買ったらそのときに買おう。 2年前に初回上映版を観た事があるけれど、 フィルムの痛みはともかく色の抜けがすごく目立ってた。 このバージョンはソフト化しないんだろうかね。 ◆Xbox360でD3パブリッシャーの新作が出るというので、「EDFか?」と淡い希望をもっていたら、 「ドリーム・クラブ」というタイトル。 うん、まあ、ガールズバーですね。はい。 お金ためて会話を楽しんで歌も聴けると。 ナムコの傘下に入ったとたんこれだよ。突っ走ってますね。 過去のD3ソフトのキャラもいるし、サウンドエイムスさんは楽曲担当するのかね。 BGM:「おミズの数え歌」 |
2009年2月17日(火) 「とりでの攻防」オンライン?
◆XBLAで明日配信予定の「DeathTank」というゲーム。
http://www.snowblindstudios.com/games.php?game=death_tank いわゆる「とりでの攻防」ですね。 砲台を戦車に変えて、自由に動けるようにしたと。 いや懐かしいな。 日本で配信されるかはわからないけど。 あと1200MSPと高め。 ◆ゲーム進捗 Xbox360「フォールアウト3」 Lv15。 リベットシティをあとにして、 親父が向かったとされるVoltへ向かう途中、とても楽しいヌカコーラツアーに参加したところ。 あいかわらずFPSの攻撃には慣れませんな。 弾丸をもったいぶらずにやれば何とかなってる状態。 |
2009年2月4日(水) R・復活
◆XBLA「R-TYPE DIMENSIONS」、発売されました。
いやー、すげえ。立派。2Dと3D(ポリゴン)の切り替えがスムーズで面白い。 「II」の発進デモまで3Dでやっちゃってるのがまた。 「インフィニティモード」では残機無制限のその場復活のため、一応「クリアは出来る」のがうれしい。 開発は「tozaigames」という会社で、次はロードランナーが控えているモヨウ。 AC版や家庭用を遊んでたころは、「I」は5面まで、「II」は3面まで行けてたのだけど、 今回、両作とも2面であたふたしてしまい、こんな難しいのを遊んでたんだなと自分の下手さ加減がさらに増しているのを痛感したりするわけです。 さてね、「サンダーフォースVI」や「サンダークロス」にもこういう機会を作ってくれる所がないものか。 あの6作目やあの移植で締めくくるのは腑に落ちないので。 結局、一箇所がギャーギャー騒がんでも、 出来るところがちゃんとしたものを作って出してるわけだしな。 もったいないよな |
2009年2月2日(月) ヤッターマンは「腐」向けではありませんが
◆アニメ「ヤッターマン」のOPが変わりました。
唄うは腐男塾。 なんでやねん。 もうちょっと馬鹿になって元気に唄って欲しかったが。 あと、3月で終わるのではなく、4月から時間変更で続行だそうです。 朝7時ということで、子供向けの時間帯ですね。 これを機に、タレントタイアップから抜け出して欲しいと思います。 |
2009年2月1日(日) トランザムライザー
◆火力的に無茶苦茶だなダブルオウ。
プラモデルで再現してみました。 ![]() 今日は一台目のメメントモリ攻略戦に続いてとりわけ熱い展開でした。 って、今回の攻撃は、前回出来なかったんだろうか。 ◆2月です。 風が出るとまだまだ寒いですっていうか、去年はこの月に大雪が降ってるもんな。 またちょっとずれるのかね。 |