2009年1月30日(金) ダブルオーライザー
◆「1/144 オーライザー」完成。
![]() ダブルオーと合体させて飾っています。結構幅とるなあ。 機首のキャノピーはコックピットではなくセンサーユニットで、 コックピット自体は機体中央にあるそうで。 そりゃそうだわなあ。もしあんなところにコックピットがあったら危ないわ。 ◆最近の買物 DVD「大決戦!超ウルトラ8兄弟メモリアルボックス」 プラモ「1/144 HGオーライザー」「1/72 VF-25Fメサイアバルキリー アルト機」 メサイアバルキリーは、劇場版公開までには作っときたいなと。 何の根拠もないけど。 |
2009年1月29日(木) 箱HDD転送
◆Xbox360用HDDを、20G→60Gに切り替えました。
![]() まあ、買って3年目だし。保険。 ![]() あと、オーライザー作成中。 |
2009年1月24日(土) ゴキレンジャー
◆映画「劇場版炎神戦隊ゴーオンジャーVSゲキレンジャー」を観ました。
いつもはビデオ作品でリリースしている”VSシリーズ”という企画モノが、 15本目の記念として映画館で上映ということになったわけで。 東映製作の映画が一本頓挫したため、それの穴埋めって言うのが 企画の発端らしいんですがまあそんな事はどうでもいいですね。 話は、ほぼゲキレンジャーの後日談みたいなもんで、ゴーオンジャーのTV本編とは繋がらないツクリになっています。 他のVSシリーズは2本見たことがありますが、大体同じ構成みたいですね。 ゲキレンジャーの連中が「師匠」としてゴーオンジャーを導いているところが熱くなれます。 ◆あと、ついでに実写版「ヤッターマン」の前売りを買ってきました。 ![]() 画像は特典のストラップ。 ヤッターマンとドロンボーのどちらかをもらえるのだけど、やっぱ3悪だわな。 映画本編は、あまり期待していないですが・・。 あまり重い話にしないで欲しいってのが希望です。 放送中のアニメ「ヤッターマン」ですが、今年3月で終了のモヨウ。 期間は一年3ヶ月だけど、実際の放送って3クールくらいじゃないのかね。 ゴールデンタイムなのに特番がぶつかって休止が多すぎなんだな。 1ヶ月以上の休みが2回くらいあったような。 主題歌騒動といい、タレント起用ばかりの本編といい、 折角のリメイクなのになんだかもったいない。 ◆戦隊の映画といえば、小向美奈子も、「アバレンジャー」に出演していました。なんともはや。 |
2009年1月23日(金) BDとフォールアウト3
◆「キングレコード、アニメ作品のBlu-ray化を3月から開始」
このアニメの価値はよくわからんが、まだまだアニメについてBDの値段が高すぎですな。 各国で展開している洋画とは事情が違うのは承知だけど、そんなに減価償却が難しいのかね。 「スカイクロラ」のBD版は7千円台だっけか。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/bdhdship/ ↑ここ見てると、映画は大体5千円で落ち着いてきているように見える。 そういやハリウッド版ゴジラなんか初回版DVDは1万円だったな。 DVDソフトが出て3年くらい経ってからのリリースだったけど、 今考えてもありえない価格設定だわね。 ◆ゲーム進捗 Xbox360「フォールアウト3」 朝起きて、犬連れて、2時間ちょっとの散歩道♪ ![]() 3D酔いはしないほうだけど、FPSが苦手な俺でも何とか遊べてます。 移動は出来るんだけど照準がおぼつかないっていう・・。 このゲームはFPSとTPSの切り替えが出来、戦闘ではV.A.T.S.というシステムを使って戦略的に戦える、なかなか画期的なシロモノです。 V.A.T.S.は、まあ早い話が「サクラ大戦3」のARMSみたいなもんですわ。 そのシステムとFPSを併用していって、FPSに慣れて行ければと思っているんだけどなあ。 ああV.A.T.S.便利だイェヤッフー! 進捗はというと、たぶん4分の1くらいは済んでるかと思います。 スタートから1ヶ月経つので、クリアまで後2~3ヶ月は遊べるかと。 ↓HALO3でVATS。 これなら遊びやすそうだ。 |
2009年1月18日(日) キバフィナーレ
◆「仮面ライダーキバ」終わりました。
やや「バックトゥザフューチャーI」気味な話でしたな。 ずいぶんと駆け足で終わらせた気もするけれど。 「人喰い」に関しても太牙が新エネルギーで何とかするんだろうから これで人を襲うことはなくなるだろうし、 まあ良かった良かったと。 最後に、久々にキバフォームが見られたし。 嶋さんが太牙を預かった経緯や、恵の親父が誰なのかとか知りたかったけど。 マサオが髪型のせいか電王の良太郎に見えてしょうがなかったけどな。 ◆録画しておいた「L change the WorLd」TV放映分を観ました。 「デスノート」の補完として、最初の20分だけで充分でした。 あんまりアタマ使ってないような。演出がいろいろ変だし。 監督はホラー映画でヒットしている人ですね。 でも、そのホラー的演出は抑えて作って欲しかったですよ。 |
2009年1月16日(金) 10枚組のパカパッカン
◆3月に山本正之CD-BOX「THEパカパッカン」が発売されます。
1993年から5年くらいの間のCDをまとめたものだそうで。 「全集」の収録は、まず無理だろうな。 この期間のCDって、多分全部持ってるけど、「ポコポッコン」にあったカラオケCDでもつくと嬉しいよな。 |
2009年1月15日(木) クリップ
◆100円ショップで買ったクリップの中に混じっていた。
![]() なかなか豪快に曲がってますな。 人の手では此処までは無理かもな。 クリップの製造工程に興味がわいてきた。 |
2009年1月8日(木) アイルビーバック
◆今日の買物
DVD「ターミネーター ザ サラ・コナークロニクルズ Vol.1」 約一年前に放映されたTVドラマシリーズ。 「ターミネーター3」の話はうっちゃっといて、「2」の5年後から話が始まり、「4」へと繋げるモヨウ。 いわゆる仕切り直しですね。 今度の、ジョンを助けるターミネーターは女の子です。いやー時代ですね(なにが)。 ターミネーター同士のファイトは、手をクロスして胸倉をつかんで振り回す方法。 2,3でもやってたので、シリーズの定番なんだろうかね。 定番といえば、タイムスリップ、裸、服GETの為若者に近づいてフルボッコもちゃんとありました。 サラ役の人は「300」で姫を演じた人なのですが、リンダハミルトンの雰囲気があります。 よくぞ似た人を見つけてきたものだ。 あー「300」観てないわ。いいかどうでも。 吹き替えは五十嵐麗、ピンクピッギーズですね。 |
2009年1月5日(月) ZGIINT
◆今日の買物
DVD「機動戦士ΖガンダムII A New Translation -恋人たち-」 ![]() 一作目は劇場で観たけれど、続きは観ていなかった。もう3年前なんだな。 しかしまあ、フォウが登場30分で撃たれて死ぬってねえ。びっくりだ。 前作同様、新作カットとの差が激しすぎてちょっと見づらいです。 4:3の映像の上下を切って作られているので、 顔のアップのカットがどうしてもより気味なせいもあるか。 |
2009年1月3日(土) 今年で10年
◆今年で、東京に引っ越してきて10年になりました。
正確には、1998年の年末ギリギリに引っ越してきました。 その年の夏にPCを買い、11月に自分のサイト「Temple's G CONNECT」を立ち上げました。 しかしこの10年の間に、アレが出来たんじゃないか、コレをしなければよかったと、 まず反省点ばかりが浮かんできます。 よかったことといえば、やはり東京ならではのことで、いろんな人に実際に会えたことです。 いろいろタメになりました。 |
2009年1月1日(木) 正月
◆あけましておめでとうございます。
今年もいろいろあると思います。 よろしくどうぞ。 ![]() ◆初日の出を見て、初詣に行って、自宅でTV見てました。 |