Temple's G CONNECT  戻る
 雑記(日記風)
バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版]

2012年8月30日(木) 
◆「ファンタシースターオンライン2」、
 いまだ3枚目のマターボードについてひとつも埋めておらず、
 とりあえずレベル30からのレベルキャップ開放に向けてぼちぼちとやっています。

 なんかPSVitaソフト「初音ミク-ProjectDIVA-f」のPVが流れていた。今日発売らしい。
 
 ほかのハードのゲームも流して欲しいなと思ったけれど、
 このPSO2もVitaで発売されるから出来る企画なんだろうね。

 テクスチャ圧縮で遊んでるので、スクリーン枠がPV中のそれに比べボケボケだな。

 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
 http://pso2.jp/

2012年8月24日(金) プロローグたりうるのか
◆ギリシャ神話の神に、事が起こるより先に考える「プロメテウス」と、
 後で考える「エピメテウス」がおりました。
 この二人はそれぞれプロローグとエピローグの語源となりました。

 映画「プロメテウス」は「火を与えた神」、「エイリアンのプロローグ」など
 いくつかの意味をもたせたタイトルだと思われます。

 そんなわけで、その「プロメテウス」を観てきました。
 今回、エイリアンの前日譚ということ以外は前知識無しで観ました。
   

 タイトルの出かた、展開、なにかにつけ「エイリアン」を踏襲したような話になっています。
 そういった踏襲もエイリアンの製作者あたりまでちょっと突っ込んでくれたのもうれしいし、
 いろいろ謎も残してくれたので次回への期待も高まるところだけど、
 なんかエイリアンのリメイクっぽい部分が目立ちました。

 さしずめ「エイリアン新劇場版」といったふうな。

 時系列を確認すると、どうもノストロモ号のエイリアン遭遇の年数が、
 AVPの設定により、60年位後にずれたみたいで。
 もしAVPがなかったら、プロメテウスは2093年、エイリアンは2087年のままでいったかもしれない。
 そうなれば、ノストロモ号よりプロメテウス号の設備が良いことも納得できるし
 (資金の違いもあるだろうけど)、プロメテウス号の探索中は、 リプリーは地球へ向けて帰還中だから、
 同時期に別の環境で同じような事件が起きてたって思えるから面白いなと思ったのにな。

 今回はひさびさに映画館で洋画を観たな。ターミネーターサルベーション以来3年ぶりらしい。
 重ねてスクリーンで見る20thFOXのロゴも。

 あと、シャーリーズ・セロンの宇宙服姿がサムス・アランっぽいなと思ってたら、
 サムスのモデルはシャーリーズ・セロンらしいってね。
 ちょっとまてスーパーメトロイドのときはキム・ベイジンガーじゃなかったのか。
 たぶん「otherM」あたりから変えたんだろうな。

2012年8月9日(木) 黙祷
.....。


[先月] [目次] [来月] [最新版]

Akiary v.0.51