2005年5月31日(火) 「映画どうだった?」「キーボードのU〜Q。」
◆<レッサーパンダ>人気の「風太」君、商標登録へ
>この人気が勝手に商業利用されないための措置。 本人(風太)もしんどいやろうしね。 ◆Mr.BOO! DVD−BOX 8/26発売 広川太一郎吹き替え版。 だからほんとっこに買わないといけないんじゃん。 ◆上場企業の96・5%が喫煙制限…禁煙傾向一段と進む 禁煙の事務所でも、休日出勤したときは自席で吸ってるやつもおるでな。 |
2005年5月30日(月) あいちゃんかっこいいなあ。
◆6年ぶり復活、ガメラの友情物語
ガメラIIIの続きか! 楽しみだな。 ◆クラシックCDが異例の大ヒット 駅などで売ってる廉価CDよりもお買い得だものな。 ◆「ラテラル・サイ・トレーナー」で日頃の運動不足解消 >あとは長続きさえすれば ←これが一番大事。 ◆「アウトドア利用を極める──G'zOne TYPE-Rのソフトウェア」 背面でコンパスが使えるのがうれしいね。 ◆JR運転士、道路で暴走 深夜にドリフト繰り返す シャコタンヤッホーイ ◆ローソン、DVD「ULTRAMAN」に限定予約特典を用意 なんだってー! もしかしてサントラCDかー!?!? >−劇場版のパンフレットが付属 あ、持ってる。 いらん。 |
2005年5月29日(日) 「ドッキリ」やりまっせいうてもうたら「ドッキリ」になれへんやないか。
◆劇場版「機動戦士Zガンダム」を観ました。
Zガンダムでした。 オリジナルと新作カットの絵柄及び画質のギャップがすごいけどそれ以外は良い出来だと思います。 ギャプラン、アッシマーとの戦闘はよく動いていて、一番の見所かと。 #原画そのままでいいから全編描き直してたら最高だったな。 ◆Simple2000シリーズ人気投票 THE地球防衛軍 ツヨシ! |
2005年5月28日(土) 戦闘機で地球侵略を阻止します。
◆PS2「THE宇宙大戦争」プレイしてみました。
あーなんかノリが軽いぞ、設定によっちゃ墜落しないぞ、戦闘機搭載コンピューターの声がそこそこエロいぞ。(声の出演榊原ゆい) そうだな、エアフォースデルタよりもリアルでないフライトシューティングだな。 あと、コンピューターがよく喋るから「ステラアサルトSS」思い出した。 結構おもしろいかもだ。 ◆PS2を40分で蘇生する方法 SONY PS2修復 家庭用ゲーム機をバラして掃除なんてファミコンくらいにしかやったことないな。 ◆やぐっちゃん、リアクションタレントの道を爆進中。 |
2005年5月27日(金) ちょー眠たいんですけど。
◆復活したG'zOne、「情熱で困難を乗り越えた」
では次は情熱で基本料金や通話料を安くしてください。 ◆ソニー、Pentium D搭載の「VAIO type R」 こちらも「type R」 ◆クリエイティブ、Zen Nano Plus 1GBを3,000円値下げ 2時間も聞けりゃーいいやと256Mを買ったけれども、最近は長く聞くことがよくあり、2時間じゃもの足りなくなってきました。 ああ、1G欲しい。 ◆知らない言葉に出会いたくなる「DS楽引辞典」 「書籍の辞書買えよ」とも思うんですが、索引能力やら使い勝手は電子辞書のほうがいいんよねえ。 調べる為にPC起動するのは論外としても。 でもぼーっと読んでると結構楽しいよね。辞書。 最近やんないけど。 ◆男女間で変わる欲しいCD >現在、欲しいCDの具体的なタイトルを聞いたところ、男女間に違いがあることが分かった。 いまごろなにを。 ◆EA、映画の興奮を完全再現 PS2「スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐」 遊ぶのは映画を観てからだな。 「オビ=ワン・ケノービー」ていう書き方初めて見たわ。 ◆やぐっちゃん明日からTV出まくり。 |
2005年5月26日(木) アフロギター
◆「遊びつくせる」育成ゲーム――モンスターファームPOP
がんばれギンくんのCDジャケットでも写してみたいが月額525円はちょっと高え。 >「君を写すとどうなるかな?」なんてナンパの小道具として使うのも個人的にオススメだ。 キモス ◆“ニートになる度”チェックリスト 半分くらいは親が要因の項目みたいだな。 ◆ au、折りたたみ型のタフネスケータイ「G’zOne TYPE-R」 去年、FOMAを水没させたというほろにがいメモリーがあるので、こういうのでも使っていきたいところ。 ◆今日の買い物 PS2「THE宇宙大戦争」 PS「ライジングザン ザ・サムライガンマン」 |
2005年5月25日(水) ていくだうんさいけあうとまじやられた!
◆HDD上のファイルを人質に“身代金”要求する新手の攻撃
「HDDの中にある萌え画像を消されたくなければ金を出せ」「うわぁん○○タンがー!」とかそういうのじゃないです。 ◆帰ってきた買っとけ!DVD「デビルマン」 >逆の意味でお勧めの1本 なるほど。 ◆「スター・ウォーズ」まねて大けが=手製ライト・セーバーが爆発−英 無茶。 ◆家でも外でもテイクダウン――「バーンアウト」の最新作を紹介 (バーンアウトリベンジ) >前作では「どこそこっぽい都市」を走るという設定だったが、今回は東京を始めとする実在の都市で爆走・暴走を行う過激なレースになっている。 >自車がクラッシュしてしまってインパクトタイム発動時にR2ボタンでクラッシュブレイカー――要は「自爆」ができるようになったこと。 >進行車線の一般車を後方から追突しても、ミスにならないどころかブーストゲージ回復フィーチャーになった さらに豪快に走れるステキ仕様になっているようで、さよならゴッサムレーシング。 ◆リベート受けたパチスロ機メーカー社長、脱税で告発 元サミー社長 |
2005年5月24日(火) 若き日のトラボルタ
◆フォックス、ホラー映画DVDを2枚パックで各1,980円−「肝だめしパック」シリーズ。
「オーメン」のセットと「キャリー」がおすすめ。 あと、「エンティティー」はエロい人へ。 ◆フロム・ソフトウェア、Xbox 360向けソフト「【eM】-eNCHANT arM-」(エム〜エンチャント・アーム〜) ゆくゆくは「メタルウルフカオス2」もお願いします。 ◆「たまごっち」ですら「お別れ」があるのに、無いんですかあれ。 だとしたら小動物を可愛がるツモリで弄りまくってころ(自主規制)いちいち悲しんでるような人は安心だなこりゃ。 |
2005年5月23日(月) ポケベルが鳴らなくて
◆2003年からの携帯PHS使用経歴
携帯:DocomoMOVA →(2003)→ Vodafone →(2004)→ DocomoFOMA →(2005)→ AU WIN PHS : AirH”card →(2003)→ AirH”PHONE →(2004)→ ヤメ (2005)→ AIR-EDGEPHONE 飽きたり使えなかったり壊したりして、変えていったけども、我ながら変えすぎだな。 あとは、AUを2〜3千円ほど節約できれば家計もニッコリなんだけど。 |
2005年5月20日(金) 「人知れず 胸を奏でる 夜の秋」 みつお
◆「テクモ、Xbox/Xbox 360向け3タイトルの国内発売時期を公開」
「DOA4」より、「TECMO CLASSIC ARCADE」のほうが魅力的。「雷牙」が入ってるし。 ほんで、ギンくんマダー? ◆ネット広告会社ですか。関連社員のアドレスに一斉に送るとかアホな事しないでね。 |
2005年5月19日(木) 「店長はどちらですか?」 「はい、私になります。」 「変身でもするのかあなた。」
◆「〜になります」の対応はやっぱりおかしいから、どうせ言うなら「〜でございます」にしてくれ。
◆「暴走族 30過ぎてもやめられん 進む高齢化 19歳以下は半減」 やったらどうなるかわからんもんなんかなあ。 ◆「東芝 AK−G200」 いいかもな。番組表とGRT以外はX1とあまり変わらんし。これで現行機がどんどん安くなるだろうし。 |
2005年5月18日(水) で、いくらで出す?
◆Xbox360、PS3、Revolutionと発表されてます。 すべて下位互換なのがうれしいところ。買い替えできますね。
それとみな縦置きが基本のようです。 俺はスロットインがあまり好きじゃないというくっだらない理由ですけど、買うならXbox360です。 スペックについてはもうどうでもいい位な感じなんですが多分16BITよりは凄いんだと思います。 ◆「EA、E3出展タイトルを発表。」 「バーンアウトリベンジ」がXboxとPS2で。 日本ではどっちで出るやら。 トレーラー ◆「東芝、自動録画やスポーツ延長に対応した「RD」」 RD-X5が安くなってる理由はこれだろうか。 ◆DVD「アニメンタリー 決断」6月24日発売 めも つんく♂ソロアルバム |
2005年5月16日(月) 人力車と肉
◆WILLCOM(DDIポケッツ)を再契約したいなと思う今日この頃。
◆BICにて、RD-X5が10マン切っていたので、夏あたりに買いたいショゾン。 ◆大絶賛でも終結宣言「スター・ウォーズ エピソード3」 充分だと思いますよ。 |
2005年5月13日(金) でーぶいでー
◆東芝、HD DVD-ROMの3層化技術を発表。容量は45GB
「2つで充分ですよ。」「違う、3層だ。2層と1層で3層だ。」「わかってくださいよ。」 |
2005年5月11日(水) ストックターイム!
◆テクモ、最新パチスロ機「リオデカーニバル」を収録! PS2「楽勝! パチスロ宣言3」を6月23日発売
リオといっても「リオちゃん」のリオ。 「スーパーブラックジャック」のバージョンアップ版のモヨウ。 スーパーブラックジャックは、俺が初めて5000枚出した台だったな、3〜4時間くらいかかったけど。 |
2005年5月10日(火) ( ´ Д `)
◆「マイクロソフト、Xbox Liveを利用したダウンロードサービス「Xbox Live Arcade」を5月30日より開始」
公式サイトでの専用ソフト無償送付受付も同日開始。早く遊びたい人は「ファミ通Xbox」を買っとくれということ。 ◆「ドコモ、iモードマイメニューをFlash化」 >マイメニューがアニメを伴ったFlashに変わる。デザインなど、好みのものを選べるがアクセス料金も4倍程度に増加する。 (;´Д`)・・・・ ◆映画「炎のメモリアル」 つい「炎の」のあとにホアチャァ!と挟みたくなる。 |
2005年5月9日(月) シングルの買い取り値段1円とかはじめて見たな。
◆「スピルバーグ監督、『スター・ウォーズ エピソードIII』 の試写で感涙」
公開まであと2ヶ月。 ◆ゲーム進捗 Xbox「メタルウルフカオス」 『ファイトハウス』クリア。 次のステージ『ラスベガス』でやっとジョジョネタを一個発見。 まだあるかもしれないけども。 ◆帰宅中、電車を待っていると、人身事故でかなり遅れていたらしく。 そんなときに近くにいたおっさんが線路に飛び降りた。 何やってんだいナイスミドル。 |
2005年5月7日(土) 「そういうことか。」 「そういうこと。」
◆映画「コンスタンティン」を観ました。
宗教色が強いけど解りやすいストーリーでした。マトリックス3作よりは解りやすいかと。 かといってごちゃごちゃ説明するでもなし、とても観やすい映画でした。ラブシーンが無いのもいいですね。 あと、ドリンクをストローで飲みながらキアヌを見て話を聞いてるレイチェルが えれえ可愛かったのでDVDが出たら買おうかと思います。 ・・・#煙草は吸わねえほうがいいっすよ、マジで。 |
2005年5月6日(金) すくーうぼういニハみうくガオ似合イダゼ
◆MTV1000をヤフォークで落とした。グッと来てやった。いまは満足している。
Mpegcraft2DVDからのエンコードや、手動録画は問題無く動いたが、 予約録画だけはうまく動かないモヨウ。あまり使うつもりは無いけど、 もうちょっといじってみる。 あと、しーさんも書かれてたように、XPの動作がほんのちょっとだけ 遅くなったような気がする。 ◆>男対女!スパイ対テロ団!拳銃対機関銃!恋か、死か、狂乱の魔都上海に女スパイ京マチ子潜入! 魔都上海!躍り狂う魅惑の肢体!恋の抱擁に燃えるその腕に、祖国の運命をかけた拳銃が火を吐く! 豊満な肌に秘めた恋と、祖国と、母への涙! 恋に生きんか、刑場の露と散らんか、混血の踊り子、京マチ子の女スパイ、魔の上海に潜入! 霧の四馬路にはりめぐらされた敵国の包囲網!一角を破って突如火を吐く機関銃! 妖艶、黒豹の女を追って凄絶の国際スパイ戦!妖艶の肢体、燃える紅唇、閃めく瞳、謎の微笑、むせかえる乳房! 恐るべきワナを秘めて拳銃を握る踊り子、混血の女スパイ!京マチ子の真価ここに爆発! ・・・映画「黒豹」(1953年) のキャッチコピーでした。 ◆2時間半ほどスロ打ってましたが、今日は2回も北斗が揃いました。 中でも中段北斗は初めてでした。これは単発だったけど。 ◆先週の阿佐ヶ谷、「萌」がいっぱい。 春ですね。 ◆今日の買い物 DVD「X−MEN2」 |
2005年5月2日(月) Σ(ノ∀`*)ペチ
◆TV朝日「アストロ球団」 実写ドラマ化です。
主役は林剛史(デカブルー)のようで。 死んでしまった仲間を生き返らせようと、ヘリで上空から落とし、 生き返ったら生き返ったで「やってみるものだな」というシーンが再現されるか楽しみです。 ◆漫画版「バトル・ロワイアル」を単行本で読んでましたが、前月でた15巻で完結しました。 たった3日の話が5年がかりですよ。 映画版よりは救いのある終わり方だったと思います。 あー。小説のほうは飛び飛びでしか読んでねえや。 ははは。 |