2005年11月30日(水) 「ギャグ100回分・・・」を聞いてると頭の中で「おじゃまんが山田君」になってしまいます。
|
2005年11月29日(火)
◆32型液晶ワイドTV(HQL320WR) こういうスペックのTVが欲しいトコロ。
|
2005年11月28日(月)
◆なんか部屋に本が多いよなと思っていて、よくよく数えてみたら一週間に4、5冊くらい本を買っている俺。
おまけに捨てられない性分とあれば、そりゃ部屋も片付かんわなあという。 ◆住民、手放しても債務 ヒューザー買い戻し案 いざとなったらいつでも逃げられるわけで、素人や思ってなめた提案してきよるな。 |
2005年11月27日(日)
◆メモ DVD新作 「逆境ナイン」2006/01/25発売(全力版、かけがえのない通常版)
|
2005年11月26日(土)
|
2005年11月25日(金)
◆矢口真里、連ドラ初挑戦でいきなり主演 なんだかんだで仕事いっぱいあるようで。
◆「悪魔城ドラキュラ 〜闇の呪印〜」レビュー:タイトル復活にてお呪い申し上げます――新世代のドラキュラで年を越せ まだ買ってない。 なんつーかこの表題って怒られないか? ◆Car Danchi「車団地」 スノーボーダーのドキュメンタリー。 「だんきち」じゃないです。 ◆そんなパッケージコンテンツなら、私は見ない、私は買わない >映画の海賊版撲滅キャンペーンの映像最後に「私は見ない、私は買わない」というコピーで締めくくられる。 そんなつもり無いから観に来てるんじゃねえかとか思ってしまいますよ。ともかく黒い涙さえ無かったらね。 ◆映画「DOA Dead or Alive」予告編。 ビーチバレーあります。 |
2005年11月24日(木)
◆経県地&経県マップ 首都圏から東へは行ったことが無いな。
|
2005年11月23日(水) 休みですけど、
◆「EpIII」のDVDを昨日の夜から本編→コメンタリー→特典とずっと観てたら一日ぶっ潰れてしまいました。
|
2005年11月22日(火)
◆東芝、直販専用の400GB HDD搭載レコーダ「RD-H2」
東芝、直販専用250GB HDDレコーダ「RD-H1」を値下げ 現状、RD-X1をサブで動かしてますが、↑これらが2万切ったら取替えするかも。 ◆本日の一品 デジタル一眼レフで、ピンホール写真を撮っちゃおう! 厚紙に穴あけて貼り付ければいいんじゃないの? ◆今日の買い物 DVD「スター・ウォーズ EpIII シスの復讐」 |
2005年11月18日(金) もしかしてウテナ2ですか?
◆いまどきのストラップ「NO.1295:ボールベアリング ストラップ」
いまPHSには、キーホルダーのわっかだけ付けていますが、指とおして使えるしこれはこれで便利ですよ。落下防止にはならないけど。 んなわけでさらに頑丈そうな↑”これ”はちょっと欲しくなりました。 |
2005年11月16日(水) 「SAYAKO+YOSHIKI」と書くとロックやで。
◆主婦・清子さん花嫁修業100点 手作り弁当、洗濯、アイロン、買い物「大丈夫」
まあ、何にもできん子ちゃんでいるわけには行かないものなあ。 ◆Xbox 360と互換性のある現行機Xbox用ソフト12タイトルが発表 本体購入者にエミュレーターCDが配布されるそう。 ◆光学式+高感度で“ブレ知らず”――サイバーショット「DSC-T9」 コンパクツデジカメを持ってないせいでしょうが、光学ファインダーが無いっていうのは違和感があります。 液晶画面だと明るい場所(日光を背にした場合など)では見づらいし、なにしろファインダーを覗いて撮ると、「写真を撮ったぜー!!!」っていう気分になるのです。 それはいいとして、街中で見つけたちょっと撮っておきたいものとか撮る際には、小さいものが便利ですよね。 将来、「ええデジカメ」を買ったアカツキには、サブとしてコンパクツデジカメを持ちたいと思います(財布の問題でコンパクツのほうが先になる可能性大ですが)。 ◆「スター・ウォーズEpIII」DVD発売まであと一週間です。 ここ半月くらい頭から離れてたな。 ついでに来週末は実写版「鉄人28号」DVDが発売されます。女刑事役の人の20代最後の映画作品を(殴 ◆マイクロソフト、Windows20周年記念版XPを限定発売 うわいらねえ(こら ていうかむしろ無料で配ってください。 |
2005年11月15日(火) 28 22
◆東芝、gigabeat初のフラッシュメモリプレーヤー −有機EL搭載で512MB/1GBモデルをラインナップ
さほど高くも無く、普通の値段だと思います。 でも俺だったらzen(MuVo)を選びますけどね。 ◆キモオタの発祥に見るコンテンツ社会の臨界点 自分の趣味に引き込もうと押し付けがましくなってる人が結構いるので、そこを謙虚に出来ればキモがられないんじゃないかと思います。 |
2005年11月12日(土) ガイキング占いって
◆「潜水艦映画を観よう」 潜水艦映画についてのレビュー。潜水艦関係の映画ってこんなにあったのね。
◆数年前になくしたと思っていた、郵便貯金通帳がでてきた。 ドコにあったかというと、棚に置きっぱなしにしているセガサターンの下に敷かれてました。 なんだかな。 |
2005年11月11日(金) 从 ´ ヮ `)
◆なっちゃん再び…ショート田中麗奈 うん、いい。
◆エレコム、トールケース入りの録画用DVD-Rメディア こういうのを焼きミスすると、それぞれ別に買ったときよりもすごくもったいない気がする。 ◆「高速機動隊 World Super Police」レビュー:狙ってるのか、本気なのか。ゲーマーを震撼させる衝撃 同時期に「バーンアウト」が出てなかったらこっち買ってたな。 面白そうなのでそのうち買おう。 |
2005年11月10日(木) ミキティ と ミキティー
◆なんか応援するらしいんですが、お仲間ですしね。 どうぞ愉快な仲間でがんばってください。
◆仕様変更が多い顧客ってやっぱりSEに嫌われる?/Tech総研 ↑この話とはレベルが違うけど、変更の話をリーダーが期日ギリギリまでおろさなかったことがあったな。 「気がついてやってるもんだと思っていた」だとか。 ていうか「忘れてただろ」という。 ◆歌声は、なるほどこの顔から出てくる声そのままだなというのと。 俺がインディーズをちらほら聞いた中で多かった「声が伴奏に負けてる」とこがないのも、ちゃんと調整してるということなのでしょうね。 (ああ、声が通っているといえばいいのか) でもその調整のせいかどうかわかりませんが、伴奏が少しこもった感じになっています。良く言えば静かなホールの舞台から遠いところで聞いてるような。 (ああ、ライブ感といえばいいのか) #いただいたCDについての勝手な感想でした。 ◆めも W23-LC50 いちおう購入予定として。 |
2005年11月9日(水)
◆「大富豪の定番、アレはどこで売ってるの?」
対馬の「無名の島」は、国定公園法(現・自然公園法)地域みたいなのでいろいろめんどくさいかもですね。(伐採、住居建設など) |
2005年11月8日(火) 世界は広いけどひとつね
◆アキバ店員のPCパーツウォッチ(ASUS GeForce 6150マザー/モエコンほか)
>やはり、店頭で注文するのはこっぱずかしいんじゃないですかね?やはり周りの視線が…(笑)。 似たような図柄のでっかいビニールバッグに夢を詰め込んで持ち歩ける人ならそんなことはないだろう。きっと。 ◆デジオン、HDD後付けレコーダキットの予約を11月15日開始 92,400円。 高い。 ◆「バイオハザード」監督、コナミの『悪魔城ドラキュラ』を映画化へ allcinema HEADLINE > 「バイオハザード」「エイリアンVS. プレデター」のポール・W・S・アンダーソン監督が、コナミの人気ゲームソフト『悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア)』シリーズの映画化で脚本と監督を手掛けることが明らかとなった。 イイヨイイヨー。 |
2005年11月7日(月)
◆いまどきのストラップ NO.1286:ポッキーデザイン 携帯 ストラップ 11月11日は「ポッキー&プリッツの日」でしたっけ。
◆自転車のライトを買い換えました。 LEDが5個のやつ。 部屋の中で付けて見たらえれえまぶしいのなんの。 これは人に向けられないかもな。 ◆週刊セガボイス『SEGA AGES 2500』で甦る名作たち(後編) |
2005年11月6日(日)
◆「仮面ライダー THE FIRST」を観ました。 かっこよかったですよ。
![]() ◆歌手の本田美奈子さん死去 白血病で闘病生活 ご冥福を。 ◆今日の買い物 CD「山本正之電影ワールド タイムボカンシリーズ ヤッターマン オリジナルサウンドトラック」長え。 今年買った最初の山本先生関係CD、今年はこれ一枚になりそうな。 今年はコンサートも行ってないし。 聞いてみて、主題歌のあとにいきなり「ミイラとお姫様」が使われててびっくり。全然気づかなかった。 ゾロメカのBGMは今回のCDで初めて収録されたらしく。曲自体は、ゲームのほうでも聞けるんだけども、じっくりとは聞けませんわな。 ゲームのBGMについて先生はラジオで、「いろんなところが間違っている」と言ってました。 |
2005年11月4日(金) なんだか、TV新調したいよねー
◆最近の買い物
CD「スペースハリアーII 〜スペースハリアー コンプリートコレクション〜 オリジナルサウンドトラック」 CD「SDI & カルテット 〜SEGA SYSTEM 16 COLLECTION〜 オリジナルサウンドトラック」 CD「LEGEND COMPILATION SERIES クラシック イン ゲームミュージック」 CD「KONAMI FAMICOM SUPER MEDLEY」 パチンコ屋に行ったら、上の「SDI&カルテット」のCDそのままが流れててちょっと面白かった。 一番下のは、安物買いしたかなっていう・・。 ◆ディレクターズカット ワイルドバンチ スペシャル・エディション ペキンパー作品のうち、銃撃戦でスローモーションを初めて使った映画。 両面1層のを持っていますが、片面2層での発売なので、買おうかと。 ◆25万個のスーパーボールを坂から落とす こういうのは、色がいろいろあるからきれいなんですよね。 なんだか、鈴木英人さんの絵みたいです。 >「スーパーボールじゃなくて25万台のPSPを落とせば在庫も捌けたのに」とかいうのは禁止です。 ならば、25万枚の「スーパーモンキーボール」を落とすとか、25万枚の「ぱっぱら」を落とすとか、25万枚の「がんばれギンくん」基盤を(そんなにねえだろ)。 あと、25万個の→ ![]() ◆「WaT」急きょミニライブ中止 同日、同じ池袋のHMVでは細々と佐藤竹善のインストアライブが行われていたわけで。 ぼそぼそーっとしゃべって、ワーッと歌って、ぱちぱちと拍手がおこってまたぼそぼそーっとしゃべって・・・。 ごめん佐藤竹善って名前しか知らん。 |
2005年11月2日(水)
◆週刊「Electric Zooma!」第227回:デジ・アナ同時録画のスゴ録、ソニー「RDZ-D90」
>HDDにまでロゴはいらんような気がするが、家電では重要なのか? ジャパネッツの高○さんが説明しやすくなります。 ◆スター・ウォーズ「エピ3」未公開シーン 切り詰めていってあの時間になったわけだしね。 解りやすくなるなら大歓迎です。 ◆「尻怪獣 アスラ」 サイトで予告編が観られますが、半分過ぎたあたりで嫌になってきました。 明日発売です。 映画パロでなんたらの動く尻とかありますがそのインパクツを凌駕してます。 ◆今日の買い物 DVD「ウルトラセブン1967」DVDっていうか書籍。 |
2005年11月1日(火) 11月はノーベンバー
◆大きなイベント無いけれど
◆いまどきのストラップNO.1284:ぱにぽにだっしゅ! メソウサ ストラップ むしろ中の人のストラップがいい。 ◆「Maru-Jan」「すしの日記念・大寿司ウィーク」開催! 小四喜なら「Maru-Jan」で一回だけあがった事が。 |