Temple's G CONNECT  戻る
 雑記(日記風)
バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版]

2006年2月27日(月) 
ジャレコ、プレイの仕方で成長も変化「モモコ1200%」
 またこりゃ懐かしいもの引っ張り出してきたな。 行く先々で火事にあう、ざっと20年前のゲームです。
 で、「ゲーム天国」同様に声はへきるなのか!?(たぶん声は無い)

アニメ「吉宗」 この吉宗には、パチスロのおいしさと怖さを思い知らされました。 いまじゃゾーン狙いの追っかけとか怖くて出来ないもの。

ケータイ新製品SHOW CASE W41T(アンビエントホワイト) モックを持ってみたけど、ちょっとでかいです。

モー娘“ギネス級”写真集は7メートルの「巻物」
 >願いごとがかなう白いリストバンドが付いていて   なにこのあからさまに”痛い”企画は。

SEGA AGES 2500 シリーズ Vol.27 パンツ  ぱんつ。

◆ゲーム進捗
 PS2「モンスターハンター2」
    買って一週間ですが、やめました。
    なんつうか、しょっぱなから難しかったというか、前作で慣れた人向けなんじゃないかというか、面白くないというか、自分には合わなかったです。

2006年2月25日(土) λ ←イナバウアー(解り辛!)
置くだけで充電・シンクロが可能な「W-ZERO3」用クレードル こういうのは最初から付いてて欲しいもんだ。

2006年2月24日(金) 
本田雅一の「週刊モバイル通信」Viivはチッチキチー Viivは”びんちょろすぱぽーん”でもいいわけだ。

2006年2月23日(木) 
◆WILLCOMのPHS、安く機種変更できる10ヶ月まであと1ヶ月。

◆今日の買い物 DVD「スティング」

2006年2月22日(水) 
SMAPガッチャマン22日夜だけ復活 スマップのショートフィルム集DVDに収録されています。
 SMAP版「ガッチャマン」リターンズ! NTT東の人気CMがネットで復活 フレッツスクウェアでも、アニメ版と共に観られるモヨウ。

スマート&スリムに進化したワイド液晶ケータイ「W41CA」 今、機種変更するならこれですね。 まだする気は無いけど。

ハロプロメンバー総出演! GyaOで「ハロプロアワー」が3/3スタート だからそういう企画をハロモ二でもやれよと

「ラジルギ」サントラ 今日発売。

2006年2月21日(火) 
菅田俊ひったくり捕まえた すごいぜ仮面ライダーZX。

トランスフォーマービーストウォーズファンページ ダイノベース
 現在、TV埼玉で「初代ビーストウォーズ」が、TVKで「ビーストウォーズメタルス」が放送中です。
 ウチでは両方見られるので、毎週録画しています。
 1997年からの放送も観ていたんですが、録画はビデオテープだったし、手持ち映像は殆ど残してませんでした。
 LDやDVDも買ってたんですが、手放しました。今回の放送は両方いっぺんに録画できるので、時間的にお得です。
 両方をいっぺんに見ていくと変な感じですけどね。しかも、続編の「メタルス」の放送が先に始まっているという・・。
 そんなわけで、上のサイトでは設定やストーリーが確認できます。アア便利。容赦ないデフォルメのカット絵がまた楽しい。

御茶ノ水〜神田間にある廃駅 これでわざわざ友ヶ島まで行かんでも(こら

2006年2月20日(月) ”インターネットコミュニケーションゲーム「オフ会オンライン」”とかいうネタはどうだろう。
◆↑なんて思ってたらすでに考えがありましたわ。 テヘ。

◆先週末に飲み会に参加。 鳥皮の連投はちょっと堪えた。

2006年2月18日(土) 
PCゲーム/デバイスの専門店“PC.CHAOS”と海外版コンシューマーソフトの専門店“カオス館”が合体、移転へ!
 秋葉原駅に近くなり、行きやすくなりますね。

◆来週、ラスト間近の「ウルトラマンマックス」にこれが出てきます。

「AOU2006 アミューズメント・エキスポ」ブースレポート 〜タイトー編〜「チェイスH.Q.」と「バトルギア」続編を映像出展
 >オールドファンによっては「俺のナンシーが……ナンシーがぁぁ!!」と号泣しながら夕日に向かい走り去ってしまいかねない豹変っぷりだが、
 >濃ゆい絵柄のアメコミが大好きな筆者的にはまったく問題なし。

 続編あたりで漫画チックになってるのにはちょっと引いたけど、今回は大丈夫のようです。

「DDR」「ポップン」「ギタドラ」の歴史、そして最新作情報
 ギタドラも、DDRもやらなくなったな。DDRはかなり前に、それこそ一年ぶりくらいにパラノイアを踏んでみたらクリアできなかった。

2006年2月17日(金) 
熱血マウンテンバイクを体感できる!トミー「韋駄天翔 激走 韋駄天バトル」
 自身の体型は変わりません。

「くちゃくちゃ」音をたてながら飯食うヤツは・・
 まあ、腹たつわな。書いてる俺も小さいころに注意されたし。言われなきゃ気づかないってことなのかも。

Xbox360「MotoGP Ultimate Racing Technology 2006」
 ファミ通の予定表からは消えてしまいましたが、ここではまだ載っているようで。
 これが発売されたら本体ごと買おうと思ってるんですけども、本当に出るんでしょうか。

AFTER BURNER CLIMAX システムボード”リンドバーグ”のアフターバーナー。 先週ロケテだったモヨウ。
 さすがに「スカイターゲット」のように”もっさり”はして無い様で。 ♪リンドバーグの飛行機がキュッキュッって感じですね。

2006年2月15日(水) 
◆アルカディア編集部員募集要項http://www.arcadiamagazine.com/ar_news/invitation200602.html
 文面がいちいち偉そうだけど、激務であると正直に書いてあることはいい事だ。

任天堂、ニンテンドーDS用のワンセグ受信カードを年内発売
 すごいね。 ブラウザーも、たぶん無線LANを使うんだろうけど、これなら家でどこでもブラウジン出来ますね。

◆今日の買い物 PS2「モンスターハンター2」

2006年2月13日(月) 
ディズニー創業者作のキャラ、79年ぶりに「里帰り」
 権利にうるさいのは、この事件の反動なのかな。

GAME SOUND LEGEND SERIES「LEGEND OF GAME MUSIC 〜CONSUMER BOX〜」
 キャラバンシューティングのDVDとか、X68kの曲とか初収録が目白押し。どうせ完全収録じゃないんだろうけど。

2006年2月12日(日) 僕らはまず許し合うべきだったんだ
◆TV朝日「日曜洋画劇場」で「CASSHERN」が放映されました。
 ちょうど、俺が映画館に行く頻度を上げはじめた頃に観た作品です。
 DVDを買っていないので、観るのはこれが2回目なんですが、いろんな伏線があって凝った演出だなと思いました。
 一回観た後、最初からの映像を思い出していくと、さらに面白くなる作品です。
 見た当時は、すごいお金かけてるんだろうなあと思ってましたけど、
 調べてみたら6億ですか。「鉄人」よりも全然安いんですよ。
 お金の話でアレなんですけど、がんばったんだなあって、今更ながら思います。
 (#鉄人は鉄人でね。・・・鉄人の質感さえ気にしなきゃあね。)
 最後のほう、再編集してましたけど、この映画のテーマをそのまま言っている台詞がばっさりカットです。
 「言いたいことはもうわかるでしょう、汲み取ってください」って事ですね。
 かえって、いい演出だと思います。

 あと、これが「仮面ライダー」という題名で製作されても違和感無かったかも知れない。

2006年2月11日(土) 
◆今日は秋葉原へ行って、
 
 肉食ってまいりました。
 

 ・・・・・・・・・・で、オチは?
 っていうこういう日記が続くと読まれなくなってしまいますよね。
 アイドルならいいかも知れんけどよ、違うんで。

◆一応、このサイトは軽さを重視して、画像は控えめにしてきたわけなんですけども、
 昨今のPCのパワーも、インターネッツの回線速度も上がってきたいるわけで、
 もう、あんまり気にしないでいいのではないかと思っています。
 ですからこれからは、何かネタがあったら写真を載せる頻度を上げていこうかと思っています。

2006年2月10日(金) 
電気用品安全法@2chまとめ
 早い話が、電源を内蔵し、PSEマークの無い電気製品は、中古新品問わず4月から販売出来なくなるという事です。
 セガっぽいところで挙げると、サターン、ドリームキャストがこれにあたります。(関連ハードでレーザーアクティブも)
 SEGAMk-IIIやメガドライブより先に市場から消えてしまうとは、なんとも言えませんね。

2006年2月9日(木) 
MPEGCraft3 DVD
 ドルビーデジタル音声に対応です。これでRDのデータをそのまま取り込めるでしょうか。
 なにしろ、今のPCじゃパフォーマンスが心配だから、PC変えることになったら考えよう。

◆( ,_ノ` )y━・~~~ ダメだぜ、加護ちゃん

2006年2月8日(水) 
ゲイムマンの「レトロゲームが大好きだ」:ムームー星人の悲哀「ジャンピングフラッシュ!」
 このゲームの元になった、X68kソフツ「ジオグラフシール」にも触れて欲しかったかな。
 最初はその「ジオグラフシール」をPSに移植しようとしてたということですし。

ブロッコリー、PS2「ギャラクシーエンジェルII」発表会を開催 開発陣、声優陣がゲームの見所と意気込みを語る
 去年10月の記事だけども、チーフディレクターて、「ステラアサルト」の土田さんじゃないですか。 発売日は4月に伸びたモヨウ。

2006年2月7日(火) 
知らずに赤っ恥!パーツショップ店員が笑いをこらえた不思議な読み方
 > 間違った呼び方をしても、「店員が笑うことはないし、聞かれれば一般的な呼び方をお伝えします」がショップのスタンス。
 「はぁ?○○ですよねえ??」とか返されたらちょっとねえ。 間違えててもネタで読んでると思っててよ。

2006年2月6日(月) 
「ボーダフォンケータイリサイクルキャンペーン」開催について
 ボダのが一台あるから回収してもらおうかな。

2006年2月5日(日) 
◆声優・宮川美保のブログより
 >前にミュージカルを観て「歌える人になりたい」って思ったのですよ。
 いやあの、あんた歌ってたやんか。 CD出してるやんか。

◆なんだかんだ新宿。
 
 池袋にDVDを買いに行ったらどっこも置いてなかったので、
 ここまで来ました。 そしたらいーっぱい置いてありましたよええ。
 というわけで↓コレだけ買って帰りました。

◆今日の買い物 DVD「セブンソード 初回限定版」

2006年2月3日(金) 
■山田祥平のRe:config.sys■ 世の中に紙の書類のなかりせば
 ●探せない書類はないのと同じ
 PCの中だとファイル名をどうにかしないとまったく探せないわけで。
 本をデジタルデータにすて処分してしまうのもアリだと友人と話してたりしても、実践できてないわけで。
 ああ、片付けたいなあという願いだけが残る。

            「奇跡を信じて 願いは叶うと」

                           いやその奇跡をなんとか起こさないと(おい


◆最近の買い物
 CD「ガレージシャンソンショー 狂歌全集」

2006年2月2日(木) 
◆「ラグナロクオンライン」をやめて、半年は経ったでしょうか。
 公式には>180日ご利用がなかった場合に限り、全登録情報や購入利用情報を削除 とあるので、IDも削除されてるかも。
 最後にアイテムばらまきイベンツでもやればよかったかな。

電波強度と現在地の住所をリアルタイムに確認できる「W-ZERO3 Monitor」
 レーダーっぽくていい感じだな。

2006年2月1日(水) 
ドコモ、パケ・ホーダイを全てのプランで利用可能に
 やっと、AUの定額に追いついた感じです。 でもPHSではこれの半額で実現できているわけで・・。

「セガカラ for ドリームキャスト」サービス終了のお知らせ
 ランキング確認したら、俺は2年前まで使ってたようです。 ドリカラ本体は今もDC本体にセットされたままですが。

あきばお〜 商品一覧(DVD-RAM)
 RDの録画映像は主にDVD−RAMに保存しているわけですが、これを買うときはたいてい「あきばお〜」で買っています。
 買い始めたころは、両面・カートリッジ付きの国内生産もので4000円は越えていたと思うのですが、どんどん安くなって来てます。
 一覧にもありますが、最近2500円台が出たのは正直驚きました。ついつい15枚買ってしまいましたがな。

KDDIに聞く「neon」(前編):neonは東芝泣かせの「完全垂直」な携帯
 どんな形でも、片手で開けにくかったら大論外なのです。


[先月] [目次] [来月] [最新版]

Akiary v.0.51