2006年8月31日(木)
◆海外版の情報で、Xbox360が初代Xbox「BURNOUT3」に対応しているとの事で、アジア版を突っ込んでみたら見事に起動しました。
あとは「メタルウルフカオス」と「テクモアーケードクラシックス」に対応してくれたらもう初代本体イラネっす(おい EA、アクションレースゲームの最新作「バーンアウト5」をPS3とXbox360向けに開発 楽しみ。 |
2006年8月27日(日)
◆映画「スーパーマン・リターンズ」を観ました。
![]() 「リターンズ」です、リメイクではなく、続編です。 ストーリーは続編ですが、映像的には「リメイク」と呼んでいいと思います。 そういった意味では、いいリメイクが観られたなと。(いやもう、今年見た2本があまりにイマイチだったので。) とにかく、その前作との関連性の徹底振りはたいしたものでした。 タイトルバックからしてめちゃめちゃかっこいいですよええ。 ロイスの婚約者リチャードが、めちゃめちゃいい奴で、 かつその活躍ぶりは地球人側の「スーパーマン」じゃないかと思えるほど。いっそ目からビームでも(映画が違う) いい恋人でロイスは幸せだね。なんかしらんがやたら体が頑丈になってるし。 レックス・ルーサーは相変わらず不動産にこだわるし。 本当にリーヴ版がそのまま帰ってきたんだな、作品を大事にしてるなと思いました。 「鳥か?飛行機か?」とか、ロイスの子供役の子が(綴りは違うけど)リーブ姓だったり、 カル=エルが父の言葉をそのまま伝えるところとか、「クリストファー・リーヴ夫妻に捧ぐ」とかもういろいろツボでした。 続編あるかな?もうちょっと観たいけど。 でも前作オマージュはもういいです。 |
2006年8月26日(土) 16年ぶり。
◆NDS「ファイナルファンタジーIII」を買いました。
序盤やってて、「待て、クリスタルの力を受けたの一人目だけやんけ」とか思ってたけど、 後でフォロー入ってた。なるほど。 FC版では「ただの4人」だったのが性格つけられてどういう展開になるのか楽しみです。 ユーザーがキャラの性格設定を勝手に想像しながら遊ぶ楽しみはなくなったけど。 しかしマニュアル、アイテムの説明で「誰からもらった」とか別に書かなくてもいいんじゃないか? とりあえず、4人そろったところでヤメ。 そういえば、スワン版「FFII」はまだ途中だったな。 |
2006年8月25日(金)
◆声優 古澤徹公式ぶろぐ
>川上とも子が遅刻しても、みんな笑っていました。本人えらく恐縮、おびえた子犬のような目が面白い。 もう、かわいいとか言われなくなったんだなあ。 ◆宇宙からの侵略者を“チーム”で迎撃せよ! D3パブリッシャー、Xbox 360「地球防衛軍X (仮)」 Xbox360は、これと「MotoGP」が出るから買ったようなもんでね。 しかし綺麗だこと。テカテカアリ。 |
2006年8月22日(火) PCへてから
◆>「生徒があんなに楽しそうに笑ってるのは初めて見ましたよ」
普段はどういう学校なんでしょかそこ。 ◆いい具合に「蝶」が離陸してくれたので、勝ち分でSATAのHDDが買えました。 デバイスの主従関係(マスター、スレーブ)がなくなっていたのに軽くカルチャーショック。 |
2006年8月20日(日) PCそれから
◆前のPCにも積んでいた、「MTV1000」を突っ込んでみる。
前のでは、ちょっと動作が重くなっていたけれど、 今回は別段変わりなし。 とりあえず、不具合は出ていないモヨウ。 相変わらず予約録画は動かないけれど、まあ録画できるからいいや。 だいぶ前の環境と同じになってきた。あとはSATAのHDDを一つつけて、完了だな。 集中的に金かかってしょうがないな。 PC(特にHDD)については、壊れるまで使う(壊れてから換える)とか言う考えはやめたほうがいいようだ。 なんかもうため息しか出ない。 ◆先日新宿に寄った際、「アフターバーナークライマックス」のロケテストをやっていたので、1回遊んでみました。 「スカイターゲット」のようなもっさり感は無く、かなりのスピード感でした。 やっと「アフターバーナー」が帰ってきたんだなという感じで。 なにしろ敵のミサイルが見やすい。 で、ステルス機を追うステージまで行きました。 ていうか、まだ正式に稼動してなかったのねこれ。10月らしい。 |
2006年8月16日(水) はじめてのじさく
◆使っているPCが、そろそろ逝ってしまいそうだったので、
月初からちびちびPCパーツを買い集め、夏季休暇のうちにPCを組みました。 買ったXPのCD−ROMに傷が入ってて、交換をお願いしたとき、店員が交換分で持ってきたCDにも傷が入ってたり、 メモリにエラーがでて交換になったり、ケース付属の電源のピン数がマザーボードのと違ってて電源買い換えたり、 組んだ後、前のPCのHDDからのデータ転送中に、そのHDDが逝ってしまって、 中のデータがほとんど拾えなくなったりしましたが、なんやかんやで出来ました。 メールとサウンドファイルがまるで拾えなかったのは痛かったんですが、 大事な音源はストレージやノートPCや、カセットテープからまた復活できそうなので、 なんとか凹まずにすみそうかなと。ともかくカセットテープ捨てないでよかった。 もう20年位前のテープもあるけど充分聞けるもんだ、凄いぞ磁性体。 これからは月イチくらいでバックアップを取っておこう。 ともかく今回、PCを組んでみて、少し「ぱそこんがとくい」になったのではないかと。 |
2006年8月11日(金) あオムライスが え食べたい
◆エバーグリーン、小型の光デジタルパッシブ音声セレクタ
1980円は安くないですか先生。欲しいですよ。 |
2006年8月9日(水)
黙祷。
|
2006年8月8日(火)
◆男なら、いや漢なら観るべし!!主砲発射音を鳴らしきれるか!?「男たちの大和」
去年の末に観にいった映画です。DVDはもうちょっと後で買おう。 文中、一茂さんについては勘弁してやれ。たぶんあの遠くを見ているような「佇まい」で選ばれたんだろうし。 ◆Paint Shop Pro パーソナル 知らないうちにこんなに安くなってるんだねえ。 俺相当昔の使ってるけど、このさい買いなおそうかな。 |