Temple's G CONNECT  戻る
 雑記(日記風)
バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版]

2008年7月31日(木) リズテンゴー
◆今日の買物
 NDS「リズム天国ゴールド」
  
 「タッチする」「はじく」の動作でリズムを刻みます。
 この「はじく」がなかなか曲者。 慣れが必要かと。
 あと、PPPHが打てます。(画像は実際の画面と異なります。)

2008年7月30日(水) 帰ってきた本体とコントローラーいじり
◆Xbox360本体が帰ってきました。
 修理の間、コントローラーを清掃&改造。
  
 ちゃちゃっとばらして、

  
 サクと切り取り+αで改造完了。

 何かと反応の悪かった十字キーが、
 きっちり反応するようになりましたとさ。

 注意事項
 改造方法は詳しく書きませんし教えませんが、検索すれば見つかります。
 改造することによってメーカーの保証が受けられなくなります。
 改造しても改善しないかもしれません。
 故障しても不具合が起きても自己責任で。

 以上ヨロシク。

2008年7月19日(土) 半年ぶりだね。 / 感謝 → 謝 → シェイミ
◆また来たよRoD。
 
 とっととリペアセンターに発送。
 強くなって帰ってきやがれ。今度こそ。

 3年保障が切れるころに、もう一台買っておこうか。


◆シェイミ ゲットだぜ。
 
 映画「ギラティナと氷空の花束シェイミ」を見てきました。
 2作前までは、単発ストーリーだったのが、
 今回は去年の続編になっています。
 前回散々暴れた怪獣ディアルガに怒ったギラティナが懲らしめようと襲い掛かるも、
 そこにたまたまいたシェイミのせいで取り逃がし、自分も自由に動けなくなり、
 今度はそのシェイミの力を借りて追いかけようとします。
 ところが野望のある人間がギラティナのいる世界を手に入れようとシッチャカメッチャカという話です。

 今回は前作と違い敵は人間ですからして、主役の人間がんばります。
 敵役はギラティナの力を手に入れようとがんばります。
 この敵、コスチュームといい戦闘機(RVR-01ガントレット似)といいギラティナのデザインになっていて、
 どんだけギラティナ好きなのよと。

 で、無事に自由に動けるようになったギラティナはディアルガを追いかけて空のかなたへ。

 ・・・・来年に続く。

 なんと3年またぎ。

 でも去年の映画を今回に繋げていなかったら、
 去年のは投げっぱなしストーリーのキャラ紹介映画になっていたんだな。

 んで次回、ディアルガVSパルキアVSギラティナVSアルセウスになるかも。
 もう立派に怪獣映画。
 ゴジラやガメラをやらない替わりにポケモンでやれとでも言われたかのような。

2008年7月16日(水) E3見ていた。
◆昨夜、ネットでE3の中継を見ていて、結局2時間しか寝ていない。
 昼間はなんとか持ったが、自転車で帰宅中にものっそい眠くなって。
 んで、まだ寝てないけど今は平気とか俺大丈夫か。

2008年7月9日(水) エネミーアプローチン
◆F通買ってきました。
 携帯電話のカメラを動かしながら撮るだけで
 こんな風に出来るんだね。
 何気にいい感じだわ。
 
 さて、正真正銘の「サンダーフォースVI」がついに発表。
 開発、発売はセガ。

 「サンダーフォースマニア」が集まって作ってるようです。
 ちょっと前にガンバリオンの社長が
 「サンダーフォースを作りたいんです」というコメントがあったけれど、
 もしやこれなのか。

 ともかく、買い決定なわけです。


 セガ大好き。

2008年7月8日(火) 
◆赤けりゃ3倍だのどうのこうの言うけども、
 ガンキャノンだって赤いじゃないか。

 そういや子供のころは、ガンダムより「ガンキャノン」が好きだったな。
 今はどうでもいいが。

 関東ローカルで、ガンダムシリーズの再放送をずっとやってて、
 今は「G」を放映中。
 一応これで、初代からVまでOVAあわせて全部見たことになるので、
 もう大丈夫なんじゃないかと、PSP「クイズ機動戦士ガンダム 問戦士DX」を購入。

 ・・・・・・全然わからん。ていうか覚えとらん。
 どうやら俺はガノタにはなれん様だ。

2008年7月7日(月) タナバタ
◆七夕ですな。
 タナバタといえばタイムドタバッタンが連想されますがいかがお過ごしでしょうか。

◆アニメ「ヤッターマン」のOP、3代目になりました。
 女性ボーカルですが、どんどんオリジナルに近づいていってるようです。

◆XBLAのソウルキャリバー、全キャラでクリア。
 ええ、イージーモードですすいません。
 スタッフロール見ると、メインプログラマが二村さん。
 秋葉原の裏ゲームショウのイベンツに、サンダル履きのラフな格好して来ていた二村さん。
 どうもDC版そのままのスタッフロールみたいですな。

2008年7月2日(水) 
XBLA版「ソウルキャリバー」
 今日発売です。 DC版の移植のモヨウ。
 リリースについては、アーケード版ベタ移植は縮小する方針らしくて、
 しかしアレンジをくわえた移植ならばOKということだろうか。
 この場合、移植のまた移植だな。
 とりあえず「がんばれギンくん」や「バルクスラッシュ」や「サンダーフォース」が移植されることを祈ろうか。


[先月] [目次] [来月] [最新版]

Akiary v.0.51